• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

持続的情報連携サービス分析手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22800029
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 修一郎  名古屋大学, 情報連携統括本部情報戦略室, 教授 (20523294)

キーワード情報連携サービス / アーキテクチャ分析 / コミュニティ分析 / 情報環境 / 情報システム運用 / 情報連携アーキテクチャ / アクターネットワーク理論 / 活動理論
研究概要

持続的情報連携サービス分析方法論の研究では,異なる組織や社会で創造・蓄積される多様な情報を利用者が柔軟に連携して活用するための持続的な情報連携サービスを分析する方法論を確立するために,研究計画に従って本年度に以下の成果を達成した.
まず,持続的情報連携サービス分析方法論の要素研究の内,本年度は,情報連携構造分析技法,情報連携メトリクスを具体化した.また,全年度具体化した,3階層情報連携アーキテクチャ,情報連携アーキテクチャ分析技法,情報連携コミュニティ分析手法と,今年度具体化した手法を統合するためのプロセスとして,持続的情報連携サービス構築プロセスを提案した.
持続的情報連携サービス構築プロセスでは,情報連携コミュニティ分析,情報連携アーキテクチャ分析,情報連携サービス定義,情報連携サービス評価という4つの工程を反復的に繰り返すことによって持続的な情報連携サービスを実現することができる.
さらに,これまで2年間の研究において提案した手法をとりまとめ,書籍として出版した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 3階層情報連携-アーキテクチャ2012

    • 著者名/発表者名
      山本修一郎
    • 雑誌名

      WebComputerReport

      巻: 2 ページ: 20-28

  • [学会発表] 情報連携メトリクスの提案2012

    • 著者名/発表者名
      山本修一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] 持続的情報連携サービス分析方法論の構築について2012

    • 著者名/発表者名
      山本修一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学工学部
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] A Service Operation Management Method based on a Human Behavior Model : A Case Study of Japanese University2012

    • 著者名/発表者名
      山本修一郎
    • 学会等名
      International Management Research Academy
    • 発表場所
      London(発表確定)
    • 年月日
      2012-01-30
  • [学会発表] 情報連携構造分析方法についての考察~持続的情報連携サービスの構築をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      山本修一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      韓国済州島
    • 年月日
      2011-09-21
  • [図書] 持続的情報連携サービス分析方法論2012

    • 著者名/発表者名
      山本修一郎
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      株式会社ダイテックホールディング

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi