研究概要 |
本研究の目的は,理科系の教員志望の大学生を対象に,科学技術社会問題を解決に導く「知識構築型の議論能力」を獲得させるカリキュラムを開発することであった。これは,近年の日本でも重視される科学リテラシー育成を視野に入れた教員養成に資するものであり,本年度は,具体的には次のことに取り組んだ。 1.カリキュラム開発のための理論的検討 先行研究のレビューを行うとともに,科学技術社会問題を題材にした「知識構築型の議論」を支援するカリキュラムについて,理論ベースを構築した。そのために,科学教育,教育工学,教師教育の研究分野で国内外の論文・著書等を購読したり,小学生での「知識構築型の議論」の生成事例について,先行研究(神戸大学におけるITやモバイルを活用した科学リテラシー育成カリキュラム研究)の調査等をもとに理論的検討を行ったりした。また,小学生を対象とした実践から得られた知見を日本発達心理学会第22回大会において発表した。 2.カリキュラム試案の開発,及び知識構築のための知識リソースの準備 理科系の教員養成課程3回生を対象とした学部講義へカリキュラムを導入した。さらに,全国小学校理科研究大会(金沢)や日本理科教育学会近畿支部大会(京都),日本科学教育学会九州支部大会(熊本),大阪市立科学博物館(大阪)からも情報収集し,受講者自身が知識構築するために活用する知識リソースの整理を行った。 3.カリキュラム試案の実践・分析 カリキュラム試案を導入した実践授業を申請者が行い,授業の様子をビデオカメラ等で記録した。画像・映像記録・学習履歴資料等を蓄積し,分析ソフトを用いてデータ化した。 4.カリキュラム評価の発表準備 2011年9月に開催予定のEuropean Science Education Research Associationの第9回会議で,カリキュラム評価の発表を行う準備を進めた。
|