• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

大規模科学技術データのための分析データベースシステムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 22800086
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

油井 誠  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究員 (10586712)

キーワードデータベース管理システム / DBMS / eサイエンス / 並列データベース / 分散処理システム / 科学技術データ処理
研究概要

天文学、生命科学、地質といった科学技術分野で、国際的な情報共有が進んでいる。今後、学際的に巨大データを扱うデータ指向の科学において、蓄積された膨大な科学技術データの中から有益な知見を見出すための高度なデータ分析技術の重要性が増すのは必至である。しかし、従来のデータベースシステムは細かい粒度のトランザクション処理を想定して設計されているため、バッチ的に複雑なデータ分析処理を扱うのは不向きである。現状のオープンソースの関係データベースでは、100GB以上~ペタバイトの範囲のデータを扱うことは困難である。科学者が大規模データから有益な知識を得るために、テラ~ペタバイト級の科学技術データを扱うことが可能な分析データベースシステムの整備が急務である。
こうした背景を受けて、本研究では、22-23年の二年計画でテラ~ペタバイト級の科学技術データを扱うためのデータ分析基盤を開発した。平成23年度は最終目標である大規模科学技術データ管理への適用に向けてシステムの評価を行い、査読付き論文誌にて発表を行った。また、前年度の積み残し課題であるSQLと連携する分散処理のための並列処理言語の開発を完了した。一部の関係データベースでは業務ロジックをデータベース内で実行するSQL拡張(PL/SQL等)を採用しているが、本計画では、そうした手続き型のSQL拡張に対して更に分散処理のサポートを追加したものである。この研究成果はDEIM2012にて、学会発表を行った。また、産総研のGEO Gridプロジェクトへの適用に向けて、提案システムの実用面での整備を進めた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] タプル再分散不要の並列データベース構成法2011

    • 著者名/発表者名
      油井誠、小島功
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース

      巻: 4 ページ: 11-33

    • 査読あり
  • [学会発表] SQLET : A Database Programming Language and Execution Environment for Parallel SQL Processing running on Plain RDBMS2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto YUI, Isao KOJIMA
    • 学会等名
      第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      シーサイドホテル舞子ビラ(神戸)
    • 年月日
      20110300

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi