多くの癌は、自己複製、分化、増殖能を有する癌幹細胞と呼ばれる一部の細胞集団によって維持されていると考えられており、癌幹細胞は、化学療法などの治療に対して耐性を有していることより癌の再発の原因であることが多く報告されている。しかしながら、その癌幹細胞を標的とした有効な治療薬がなく発見が急がれている。そこで、本研究では、細胞株と比較してより病態を反映している患者癌組織を用いて、癌組織から癌幹細胞だけを取り出すことが可能であるレーザーマイクロダイセクション技術と微量な抗原があれば迅速に抗体を単離することが可能な抗体ファージディスプレイ技術および次世代質量分析計を用いた微量たんぱく質同定技術の3つの手法を用いることで癌幹細胞の新規バイオマーカー候補を探索し、同時に抗体を単離することを試みた。そこで、非免疫マウス由来の抗体ファージを用いて癌幹細胞特異的抗体の単離を行った。しかし、いろいろな手法で癌幹細胞に特異的な抗体の単離を行っていたが特異的に結合する抗体の単離の成功には至らなかった。そこで、非免疫マウス由来の抗体ファージではなく癌幹細胞を免疫したマウス由来の抗体ファージの作製を行うことを考えたが、今後更なる研究を行うことを考えていくとマウス由来の抗体ファージライブラリではなくヒト由来の抗体ファージライブラリの作製を行うことでより癌組織の癌幹細胞に特異的に結合する抗体を単離できるのではないかと考えた。よって当初の計画を少し変更させこの一年間は抗体ファージライブラリの作製を行った。標的とする癌を大腸癌、乳がんではなく世界的にも多い胃がんに標的を変え胃がん患者由来の抗体ファージライブラリの作製に着手した。そして胃がん患者由来抗体ファージライブラリの作製が終了した。今後は、この作製した抗体ファージライブラリを用いて胃がん幹細胞に特異的な抗体の単離を行っていく。
|