• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

密教経典の変容から窺える東アジア仏教文化形成の-様相-穢積金剛類経典を中心として

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22820074
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関鶴見大学

研究代表者

池 麗梅  鶴見大学, 仏教文化研究所, 准教授 (50449360)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード仏教学 / 東アジア仏教 / 仏教文化 / 密教 / 疑偽経典 / 中国道教
研究概要

本研究は、二つの密教典籍の日本古写経本を、刊本や敦煌写本との比較研究を基本的な方法とすることによって、漢訳仏典を研究するに際して、刊本を過信する危険性を改めて示唆できたと共に、日本古写経本の出現と活用によって漢訳経典を校訂し、そのテキスト内容の歴史的変遷を更に正確に把握した上で、経典が受容される過程で被る変容について柔軟に理解される可能性をより広げることに努めたものである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『天台霊応図本伝集』の研究(一)-現存最古の李善単注本2012

    • 著者名/発表者名
      池麗梅
    • 雑誌名

      遊天台山賦

      巻: 17号 ページ: 177-205

  • [雑誌論文] 『穢積金剛説神通大満陀羅尼法術霊要門』の受容と変容-日本古写経本の発見とその意義2011

    • 著者名/発表者名
      池麗梅
    • 雑誌名

      鶴見大学仏教文化研究所紀要

      巻: 16号 ページ: 215-241

  • [学会発表] Reception and Transformation of the Huiji Jin' gang shuo shentong da-man tuoluoni fashu lingyaomen2011

    • 著者名/発表者名
      CHI LIMEI
    • 学会等名
      Presentation at The XVIth Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 年月日
      2011-06-23
  • [図書] <穢積金剛説神通大満陀羅尼法術霊要門>之文本的流傳與變化、『佛教文献與文學』(佛光文選叢書)2011

    • 著者名/発表者名
      池麗梅
    • 総ページ数
      92-119
    • 出版者
      台湾:佛光文化事業有限公司

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi