• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

研究開発組織における多様性とイノベーション

研究課題

研究課題/領域番号 22830018
研究機関茨城大学

研究代表者

小阪 玄次郎  茨城大学, 人文学部, 講師 (90582297)

キーワード経営学 / 技術経営 / イノベーション / 研究開発組織 / 特許 / セラミックコンデンサ
研究概要

本研究の目的は、企業が高い研究開発成果を達成し、イノベーションを生みだしていくためには、いかなる研究開発組織の形態が適合的であるかを探索することである。この目的のため特許データを活用し、集計レベルで見た組織の活動だけではなく、技術者集団の分布や、技術者個人の活動履歴、技術者間の共同関係など多様なレベルを同時に観察して、見いだされる組織の特徴と研究開発成果との因果関係を探索する作業を行った。
セラミックコンデンサ業界の企業間比較から得られた主たる知見は次の2つである。第一に、大規模な多角化企業が研究開発上の強みを発揮するために重要なのは、多様な専門技術者がいるということ自体では必ずしもなく、むしろ多様な技術を統合する役割の技術者が存在していることだという可能性である。第二に、事業領域が相対的に狭く多様な技術者を保持していない専業企業においても、技術的知識の幅を技術者個人が経時的に広げていくことによって、長期的には多様な技術者を保持する多角化企業と類似した技術基盤を確保し同等の開発成果を達成することができる可能性である。
既存研究は、企業がイノベーションを生み出し、あるいはイノベーションに適応していくために新規の技術的知識を確保する方策について、主に企業レベルでの議論を展開してきているように思われる。本研究は、具体的な研究開発組織の中でいかにして技術者たちが技術変化に対応するための知識を保持するのか、というよりミクロなレベルに注目して研究開発組織の特徴を明らかにしたことで、組織設計の実践に向けた含意をより豊かにする意義があるものと考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 研究開発組織における集団ベースの多様性と個人ベースの多様性:セラミックコンデンサ業界を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小阪玄次郎
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 第45巻2号 ページ: 74-86

    • 査読あり
  • [学会発表] 研究開発活動における技術情報の分布とイノベーション:セラミックコンデンサ業界の開発競争を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小阪玄次郎
    • 学会等名
      大阪大学経営研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] Individual-level and Group-level Skill Diversity as a Driver of Innovation : A Multi-level Analysis of the Ceramic Capacitor Industry2011

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 学会等名
      European Group of Organization Studies Pre-Colloquium Post-Doctoral and Early Career Scholars Workshop
    • 発表場所
      University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2011-07-04
  • [学会発表] Skill Diversity, Network of Engineers, and Innovation : An Exploratory Case Analysis of the Ceramic Capacitor Industry2011

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 学会等名
      The Association of Japanese Business Studies Paper Development Workshop
    • 発表場所
      The Aichi Industry and Labor Center, Nagoya, Japan
    • 年月日
      2011-06-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi