• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ヒトを含む霊長類における社会的パートナー選択についての種間比較とその脳神経基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22830040
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

倉岡 康治  京都大学, 霊長類研究所, 特定助教 (10581647)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード脳 / 社会的認知 / ニューロン
研究概要

ヒトを含む霊長類にとって、パートナーの選択は、社会生活を送る上での重要な意思決定の1つである。本研究の目的は、利益獲得のためのパートナー選択をヒトとサルで調べ、その脳神経基盤を明らかにすることである。ヒトの実験では、信頼課題を用いて、課題を行うパートナーの顔刺激を選択できる場合と、強制的にパートナーを決められてしまう場合とで、被験者の反応を比較した。結果、パートナーを自分で選択できる場合のほうが、パートナーを強制的に決められてしまう場合より、より協力的な反応を示すことが分かった。さらにサルの実験でパートナーが表情により正しい選択肢示す課題中の扁桃体ニューロン応答を記録したところ、顔刺激に応答するニューロンが見つかり、刺激の個体によって応答の大きさが変化するものも記録できた。パートナーの個体で応答を変化させるニューロンが記録されたことは、扁桃体が誰をパートナーにするかという処理に関わっていることを示唆する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The use of nasal skin temperature measurements in studying emotion in macaque monkeys2011

    • 著者名/発表者名
      K Kuraoka & K Nakamura.
    • 雑誌名

      Physiol & Behav

      巻: 102 ページ: 347-355

    • DOI

      doi:10.1016/j.physbeh.2010.11.029

    • 査読あり
  • [学会発表] Categorical representation of social information in the central nucleus of monkey amygdala2011

    • 著者名/発表者名
      K Kuraoka & K Nakamura
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2011 Annual meeting
    • 発表場所
      ワシントンDC
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] Different temporal pattern of information processing about facial emotion conveyed by single neurons between the monkey amygdala and ventrolateral prefrontal cortex2011

    • 著者名/発表者名
      K Kuraoka & K Nakamura
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-16

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi