• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

大学生の不眠のサブタイプに応じた集団認知行動療法プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22830074
研究機関千葉大学

研究代表者

浅野 憲一  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60583432)

キーワード睡眠 / 大学生 / 認知行動療法
研究概要

研究1 大学生の睡眠状態についての実態調査と類型化
(1)目的;介入プログラムの開発に先立ち,大学生の睡眠状態についての実態調査を行った。(2)方法;大学生約300名に対し,睡眠状態の指標としてPittsburgh Sleep Quality Index(PSQI),睡眠に対する非機能的な信念と態度質問票などの認知行動的要因を測定する尺度を使用し,類型化を試みた。(3)結果:大学生の睡眠状態として4つのサブタイプが抽出された。一方で,睡眠改善に対する動機づけの問題が想定されたため,被験者にとって参加のためのコストが低いプログラムの必要性が推察された。
研究2 大学生を対象とした睡眠問題に対する認知行動療法プログラムの開発
(1)目的;研究1および先行研究の結果を元に本研究の最終目的である大学生を対象とした睡眠問題に対する認知行動療法プログラムを開発し,その効果を検証した。(2)方法;大学生200名程度を対象にし,①講義による睡眠衛生教育+E-mailを用いた介入,②講義による睡眠衛生教育,③統制群を設定し,介入を行った。介入効果の評価として,PSQIおよびK6を介入前,介入後,3か月後,6か月後に測定した。(3)結果;介入前後において,PSQIおよびK6の減少がみられ,介入プログラムが有効であることが示された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Intervention for a sleep health program on the basis of cognitive behavioral therapy through e-mail newsletters for Japanese students.2012

    • 著者名/発表者名
      Kenichi ASANO
    • 雑誌名

      International Journal of Psychiatry in Clinical Practice

      巻: 16 ページ: 15-16

    • 査読あり
  • [学会発表] Classification of sleep in Japanese undergraduate students by using cognitive behavioral factors.2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichi ASANO
    • 学会等名
      3rd Asian Cognitive Behavior Therapy Conference.
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      20110714-20110714

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi