• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

無意識の獲得と変容:多重自動性モデルの提案

研究課題

研究課題/領域番号 22830113
研究機関同志社大学

研究代表者

及川 昌典  同志社大学, 心理学部, 助教 (40580741)

キーワード実験社会心理学 / プライミング / 潜在指標 / 自動性 / 顕在指標 / 非意識
研究概要

本研究の初年度にあたる平成22年度には、主に多重自動性モデルの精緻化、および、モデルの妥当性の検証(予備実験と本実験)が進められた。研究の第一段階として、多重自動性モデルの理論的な枠組みを精緻化させ、このモデルの枠組みに沿って自動性研究の知見を分類することが試みられた。自動性研究の主要な理論、知見、および問題点などの把握を目的としたレビューである。これらの一部は、心理学評論(『無意識の認知,行動,動機づけ:同化効果と対比効果のメカニズムと調整要因』、印刷中)、書籍(『自己制御における意識と非意識の役割』風間書房)としても発表されることが決定している。また、専門知識の提供を円滑に仰ぐために、この分野の第一線で活躍する国内外の専門家たちとの相互連携体制の構築が進められた。このために、申請者は年間10回以上の国内出張および海外出張を重ね、実験の実務的な手続きの調整を行った。
また、多重自動性モデルの妥当性を検証するために、11月と1月には予備調査および2つの実験が実施された。従来使用されていた潜在態度指標(AMP:感情誤帰属手続き)の不明瞭な点である効果のメカニズムに着目し、これを明確にするために、個人差との関連を考慮した実験室実験が大学生56名を参加者として行われた。さらに、デフォルト効果と自動性および統制性との関連を明らかにするために、大学生120名を対象とした実験が行われた。いずれも、本研究の目的である無意識の変容と獲得の解明に有用な示唆を与えるものと考えられる。これらの実験の成果は、来年度に開催が予定されている国内外の学会や、学術誌での発表に向けて現在準備中である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] There is a fire burning in my heart : The role of causal attribution in affect transfer.2011

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, M., Aarts, H., Oikawa, H.
    • 雑誌名

      Cognition and Emotion

      巻: 25巻1号 ページ: 156-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己制御における意識と無意識:意識的編集と目標プライミングの効果2010

    • 著者名/発表者名
      及川昌典・及川晴
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 81 ページ: 485-491

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural and universal routes to authorship ascription : Effects of outcome priming on experienced self-agency in the Netherlands and Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Aarts, H., Oikawa, M., Oikawa, H.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 41巻1号 ページ: 87-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機的状況での認知,感情,行動の変化:新型インフルエンザへの対応2010

    • 著者名/発表者名
      及川晴・及川昌典
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 81巻4号 ページ: 420-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無意識と社会心理学:スポーツ科学へのインプリケーション2010

    • 著者名/発表者名
      及川昌典・及川晴
    • 雑誌名

      スポーツ心理学研究

      巻: 37巻2号 ページ: 141-148

    • 査読あり
  • [学会発表] The road taken : How fluency influence feeling of self-agency in decision making.2011

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, M., Oikawa, H.
    • 学会等名
      12th Annual Conference of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Antonio, TX
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] 危機的状況における予測と実際:新型インフルエンザへの対応2010

    • 著者名/発表者名
      及川晴・及川昌典
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] ワークショップ「認知の二重性(1)」話題提供 社会的認知の二重性:適応的無意識から日常体験との乖離まで2010

    • 著者名/発表者名
      及川昌典
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 他者の制御努力が自己制御に及ぼす影響:目標と情動の感染2010

    • 著者名/発表者名
      及川晴・及川昌典
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 大会シンポジウム「社会心理学の明日-次世代の挑戦」話題提供社会心理学と無意識2010

    • 著者名/発表者名
      及川昌典
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [図書] 自己制御における意識と非意識の役割2011

    • 著者名/発表者名
      及川昌典
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      風間書房
  • [図書] 浦光博・北村英哉編著「展望 現代の社会心理学(1)個人のなかの社会」第I部第2章:社会的認知の自動性2010

    • 著者名/発表者名
      及川昌典
    • 総ページ数
      内37-47(384)
    • 出版者
      誠信書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi