• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

多階層連結モデルによる超巨大ブラックホール形成と進化の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22840007
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関筑波大学

研究代表者

川勝 望  筑波大学, 数理物質系, 助教 (30450183)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード理論天文学 / 超巨大ブラックホール・銀河・共進化
研究概要

本研究の目的は、異なる空間スケールの現象を物理的に結び付けることで、銀河スケールからブラックホール近傍までの質量降着メカニズムを統一的に理解できる多階層連結モデルを構築し、超巨大ブラックホールの形成・進化を解明することである。結果として、超巨大ブラックホールが軽いほど、最終的に形成されるブラックホール質量はガス供給継続時間に強く依存し、活動銀河核の光度は間欠的になることが明らかになった。さらに、母銀河からのガス供給継続時間と超新星爆発由来の乱流粘性によるガス降着時間の大小関係が、超巨大ブラックホールと銀河のどちらが先に成長するのかという問題と密接に関係することが分かった。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Calorimetry of Jets :Testing Plasma Composition in Cygnus A2012

    • 著者名/発表者名
      Motoki Kino, Nozomu Kawakatu, Fumio Takahara
    • 雑誌名

      accepted for publication in Astrophysical Journal

    • URL

      http://ads.nao.ac.jp/abs/2012arXiv1204.3363K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Method for Exploring Super-Eddington AGNs by Near-infrared Observations2011

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Kawakatu, Ken Ohsuga
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: Vol.417, No.4 ページ: 2562-2570

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1365-2966.2011.19422.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Non-Thermal Emission from Shell Associated with AGN Jets2011

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Ito, Motoki Kino, Nozomu Kawakatu, Shoichi Yamada
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Vol.270, No.2 ページ: 120-131

    • DOI

      DOI:10.1088/0004-637X/730/2/120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared 3-4μm Spectroscopy of Nearby PG QSOs and AGN-Nuclear Starburst Connections in High-luminosity AGN Populations2011

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Imanishi, Kohei Ichikawa, Tomoe Takeuchi, Nozomu Kawakatu, Nagisa Oi, Keisuke Imase
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan

      巻: Vol.63, No.SP2 ページ: 447-456

    • URL

      http://ads.nao.ac.jp/abs/2011PASJ.63S.447I

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nozomu Kawakatu and Shoichi Yamada2011

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Ito, Motoki Kino
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics D

      巻: Vol.19, No.6 ページ: 893-899

    • DOI

      DOI:10.1142/S0218271810017111

  • [学会発表] Emission from Shells Associated with Dying Radio Sources2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕貴,紀基樹,川勝望
    • 学会等名
      Workshop on East-Asian Collaboration for SKA
    • 発表場所
      KASI, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2012-12-02
  • [学会発表] 銀河からのガス供給過程の多様性と超巨大ブラックホール成長との関係2012

    • 著者名/発表者名
      川勝望,和田桂一
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学,京都
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Cosmological Evolution of SMBH mass-Bulge mass Relation investigated by SDSS QSOs at z~32012

    • 著者名/発表者名
      濟藤祐理子,諸隈智貴,峰崎岳夫,川勝望,川口俊宏,長尾透,松岡健太,今西昌俊, 美濃和陽典,大井渚,今瀬佳介
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学,京都
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 狭輝線セイファート1型銀河の電波銀河の発見2012

    • 著者名/発表者名
      土居明広,柳楽央至,川勝望,紀基樹,永井洋,浅田桂一
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学,京都
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Coevolution Model of SMBHs and Nuclear Starbursts2012

    • 著者名/発表者名
      川勝望
    • 学会等名
      Colloquium of Astronomy Program at SNU
    • 発表場所
      SNU, Seoul,Korea
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] AGN Outflow/Inflow with SKA2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望
    • 学会等名
      Workshop on East-Asian Collaboration for SKA
    • 発表場所
      KASI, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] 超巨大ブラックホール進化モデルの現状と今後の課題2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望
    • 学会等名
      HSC活動銀河核探査によるサイエンス
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Blue Compact矮小銀河中心の巨大ブラックホール探査2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望,平下博之,梅村雅之
    • 学会等名
      ALMA-Subaru Workshop 2010 (宇宙・銀河・星・惑星・生命の誕生)
    • 発表場所
      国立天文台,三鷹
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] LOFAR/SKAで探る活動銀河核ジェットからの熱的シンクロトロン放射2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望,紀基樹
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学,鹿児島
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 電波ダークなミニAGNシェル:新しいTeVガンマ線源の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      紀基樹,伊藤裕貴,川勝望,モニカ・オリエンティ
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学,鹿児島
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 死んだ電波ローブを取り囲むシェルからの非熱的放射2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕貴,紀基樹,川勝望
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学,鹿児島
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] Growth of supermassive BHs and mass supply processes from galaxies2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望,和田桂一
    • 学会等名
      Starburst-AGN Connection underthe Multiwavelength Limelight
    • 発表場所
      ESAC, Madrid, Spain
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] 筑波大学「理数学生応援プロジェクト」と大学での科学教育2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望,白川友紀,本多正尚,戸田さゆり
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      東京工業大学,横浜
    • 年月日
      2011-08-25
  • [学会発表] ガス降着による超巨大ブラックホール形成理論の現状と今後の課題2011

    • 著者名/発表者名
      川勝望
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会予稿集
    • 発表場所
      筑波大学,つくば
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] 筑波大学「理数学生応援プロジェクト」における最先端研究体験企画2010

    • 著者名/発表者名
      川勝望,白川友紀,本多正尚,戸田さゆり
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      金沢大学,金沢
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] ALMA-AGNサイエンス2010

    • 著者名/発表者名
      川勝望
    • 学会等名
      ALMA-近傍AGN観測検討会
    • 発表場所
      国立天文台,三鷹
    • 年月日
      2010-08-23
  • [学会発表] 銀河中心に潜む超巨大ブラックホール形成はどこまで分かったのか?2010

    • 著者名/発表者名
      川勝望
    • 学会等名
      第40回天文天体物理若手夏の学校
    • 発表場所
      ホテル日航豊橋,豊橋
    • 年月日
      2010-08-02
  • [学会発表] What determines AGN activity? : Important of circumnucleardisk2010

    • 著者名/発表者名
      川勝望,和田桂一
    • 学会等名
      Central Massive Objects : The Stellar Nuclei-Black Hole Connection
    • 発表場所
      ESO, Munich, Germany
    • 年月日
      2010-06-24
  • [備考]

    • URL

      http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/Astro/Members/kawakatu/

  • [備考] アウトリーチ活動・一般・ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)2012 年2月29日第24回「ブラックホールカフェ」にて講演・大学説明会・模擬授業:千葉県立佐倉高校筑波大学で行っている理工農系のユニークな取組の紹介、「超巨大ブラックホール形成の謎」という題目で模擬授業を行った。

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi