• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中性子回折実験で解き明かす氷・岩石混合物のレオロジー

研究課題

研究課題/領域番号 22840049
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

保井 みなみ  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応川研究部門, 博士研究員 (30583843)

キーワード氷衞星 / 氷・岩石混合物 / レオロジー / 変形機構 / 中性子回折 / 氷粒子粒径 / 流動則 / 変形強度
研究概要

氷衛星の熱進化を解明するためのレオロジーモデルを構築するためには、氷・岩石混合物の塑性変形に寄与する変形機構を明らかにする必要がある。本年度は、変形機構を示す結晶粒径や配向と変形強度の変化を同時に測定するための装置開発とその予備実験を行った。
実験装置は、既存の中性子回折用圧密装置の圧密システム部分を一軸型クリープ実験(一定応力)装置に取り替えることで、簡易的に作成した。また、歪みを測定するためのシステムを今回は導入せず、応力緩和に伴い回折パターンが変化するかどうかの確認だけを行った。応力は油圧ポンプを用いて与え、1~4MPaと変化させた。試料は中性子回折実験でよく用いられる重水氷を用いた。その結果、結晶粒径や配向の変化を示す回折パターン上のピーク強度ど半値幅の変化は見られなかった。この原因として、ビーム径と氷粒子の粒径がほぼ同じ(約1mm)で1つの単結晶しか見ておらず、mm単位の試料変形量では、局所的な単結晶領域で結晶粒や配向の変化が回折パターンにあらわれるには変化量として極小すぎたことが考えられる。そのため、より小さな粒径を持った氷・岩石混合物を用いて実験を行う必要があると考えた。しかし、モデル構築に必要な流動則のデータが1mm以下の氷粒径をもった氷・岩石混合物の場合は全く無い。そこで、先行研究で得られている粒径1mmの氷・岩石混合物のデータを1mm以下の氷粒径の場合でも使用できるかを確認するため、一軸圧縮実験を行って変形強度を調べる実験を行った。試料は軽水氷と直径1μm、1mmのガラスビーズを質量含有率で30wt.%混ぜたものを用意し、氷の粒径は約100μmとした。その結果、1mmガラス混合氷は,直径1mmの氷粒径をもつ1mmガラス混合氷と流動則はほぼ一致したが、1μmガラス混合氷は氷粒径が小さくなると,変形強度が小さくなり、流動則も変化することがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] In situ observation of penetration process in silica aerogel : Deceleration mechanism of hard spherical projectiles2011

    • 著者名/発表者名
      Rei Niimi, Toshihiko Kadono, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, et al.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 211 ページ: 986-992

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact experiments of gypsum-glass beads mixtures simulating parent bodies of ordinary chondrites2011

    • 著者名/発表者名
      Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 42^<nd> Lunar and Planetary Science Conference

      ページ: abstract 1131

  • [雑誌論文] Rate dependent strength of porous ice-silica mixtures and its Implications for the shape of small to middle-sized icy satellites2010

    • 著者名/発表者名
      Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 210 ページ: 956-967

    • 査読あり
  • [学会発表] Impact experiments of gypsum-glass beads mixtures simulating parent bodies of ordinary chondrites2011

    • 著者名/発表者名
      Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    • 学会等名
      42^<nd> Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      The Woodlands, Texas, U.S.A.
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] 圧子圧入試験による氷・岩石混合物の局所的変形強度の計測2010

    • 著者名/発表者名
      保井みなみ、荒川政彦
    • 学会等名
      日本惑星科学会2010年秋季講演会
    • 発表場所
      名古屋大学・東山キャンパス
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] Flow law of ice-silica mixtures and the effects of silica content and porosity2010

    • 著者名/発表者名
      Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    • 学会等名
      12^<th> International Conference on the Physics and Chemistry of Ice
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] マクスウェル粘弾性モデルを用いた小・中氷衛星の地形緩和条件の推定2010

    • 著者名/発表者名
      保井みなみ、荒川政彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] 圧子圧入法を用いた氷物質の変形実験:局所的な変形強度を調べる新しい手法の確立2010

    • 著者名/発表者名
      保井みなみ、荒川政彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi