• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ナノコンポジット絶縁材料による直流電力機器の高性能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22860031
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

栗本 宗明  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70580546)

キーワードナノコンポジット絶縁材料 / 直流電気絶縁特性の解明 / 電力機器の小型化 / 絶縁破壊 / 空間電荷 / 伝導電流
研究概要

本研究では,ナノコンポジット絶縁材料の一連の絶縁破壊メカニズムを検討することによって,その直流電気絶縁物性を解明し,有力な直流電気絶縁材料の一つとしてその実用化に対する基本的指針を明らかにすることを目的とする.直流電気絶縁破壊現象は,空間電荷の蓄積を経て絶縁破壊に至るプロセスを有しており,この一連の破壊プロセスの中で材料特性を検討する必要がある.本年度は,ナノコンポジットにおける直流絶縁破壊に至るまでの空間電荷の蓄積過程と誘電基礎特性を調査した.その結果,以下の知見が得られた.(1)MgOナノフィラーをLDPEに添加したナノコンポジット(MgO/LDPEナノコンポジット)に直流ランプ電圧を印加し,直流絶縁破壊に至るまでの空間電荷の時間変化を取得した.その結果,無添加LDPEは空間電荷の蓄積が進んでいくのに対し,MgO/LDPEナノコンポジットは無添加LDPEより蓄積空間電荷が遥かに少なく,同極性(ホモ)空間電荷が電極近傍に蓄積していることがわかった.(2)MgO/LDPEナノコンポジットの高電界もれ電流特性を取得した.その結果,ナノコンポジットの漏れ電流は無添加LDPEより少ないことがわかった.以上を踏まえると,ナノコンポジット内部に形成されたホモ空間電荷がランプ電圧下において伝導電流の上昇を抑制するため,絶縁破壊の強さを上昇させた可能性を明らかにした.(3)ナノサイズ構造の中でもナノサイズ空孔(ポーラス)構造を有するアルミナ/エポキシコンポジットを用いて,ナノサイズ空孔構造が誘電特性に与える影響を調査した.その結果,ナノサイズ空孔構造を持つアルミナ/エポキシコンポジットは,通常のアルミナ/エポキシコンポジットよりも低誘電特性化することがわかった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メソポーラスアルミナ/エポキシコンポジットの粒子空孔による低誘電率特性2012

    • 著者名/発表者名
      栗本宗明, 村上義信, 長尾雅行
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)

      巻: Vol.132,No.2 ページ: 136-141

    • DOI

      10.1541/ieejfms.132.136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DC Breakdown Characteristic on LDPE/MgO Nanocomposite Influenced by DC Prestress2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Murakami, S.Imazawa, M.Kurimoto, etc.
    • 雑誌名

      2011 Annual Report Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena

      巻: Vol.1 ページ: 334-337

    • 査読あり
  • [学会発表] LDPE/MgOナノコンポジットの直流絶縁破壊特性に及ぼす直流前課電の影響2012

    • 著者名/発表者名
      高村規之, 村上義信, 栗本宗明, 他
    • 学会等名
      電気学会誘電・絶縁材料研究会(テーマ:国際会議報告学際分野絶縁一般)
    • 発表場所
      名古屋駅イノベーションパブ(名古屋)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] メソポーラスアルミナ/エポキシコンポジット材料の作製と比誘電率特性2011

    • 著者名/発表者名
      栗本宗明, 川島朋裕, 村上義信, 他
    • 学会等名
      電気学会誘電・絶縁材料研究会(テーマ:空間電荷・ナノコンポジット)
    • 発表場所
      電気学会本部(東京)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] DC Dielectric Breakdown Characteristics of Mesoporous-Alumina/Epoxy Composite2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kurimoto, D.Kusaba, H.Suzuki, etc.
    • 学会等名
      2011 International Symposium on Electrical Insulating Materials
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Space Charge Formation and Conduction Current in LDPE/MgO Nanocomposite under DC Ramp Field2011

    • 著者名/発表者名
      N.Takamura, Y.Murakami, M.Kurimoto, etc.
    • 学会等名
      2011 International Symposium on Electrical Insulating Materials
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2011-09-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.tut.ac.jp/teach/main.php?mode=detail&article=662

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi