• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ABCA1による高密度リポタンパク質(HDL)の形成機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22880016
研究機関京都大学

研究代表者

長尾 耕治郎  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 研究員 (40587325)

キーワードABCA1 / cholesterol / HDL
研究概要

ABCA1は脂質受容体のapoA-Iに結合し、結合したapoA-Iに細胞の脂質を受け渡すことで、善玉コレステロールとして知られるHDLを作り出す。ABCA1はATPの加水分解を駆動力として機能するが、ATP加水分解のエネルギーをどのように利用するか不明であった。NaN_3と2-deoxyglucoseによりATP合成を阻害すると、ABCA1発現細胞への蛍光標識したapoA-Iの結合が抑制された。この結果より、apoA-Iとの結合にABCA1のATP加水分解活性が必要であることが示された。そこで、ATP加水分解に依存した構造変化により、ABCA1の細胞外領域にapoA-I結合部位が形成されるという仮説を立てた。ABCA1の細胞外領域の9か所にHAタグを挿入し、抗HA抗体によるHAタグの認識が変化するかを調べることにより、ABCA1の構造変化を検出することにした。作成した9個の変異体の内、6個は野生型と同様に細胞膜に発現し、apoA-Iとの結合活性を保持していた。機能的に発現した6個の変異体の内、443番目のアルギニン残基の直後に挿入したHAタグの認識は細胞内ATPをNaN_3と2-deoxyglucoseにより枯渇させると低下した。この結果より、ABCA1の細胞外領域の構造がATPに依存して変化することが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Function and regulation of ABCA1- Membrane meso-domain organization and re-organization2011

    • 著者名/発表者名
      Kohjiro Nagao, Maiko Tomioka, Kazumitsu Ueda
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid outward translocation by ABC proteins2010

    • 著者名/発表者名
      Kohjiro Nagao, Yasuhisa Kimura, Michinori Mastuo, Kazumitsu Ueda
    • 雑誌名

      FEBS letters

      巻: 584 ページ: 2717-2723

    • 査読あり
  • [学会発表] ATP加水分解に依存したABCA1の細胞外領域の構造変化2011

    • 著者名/発表者名
      長尾耕治郎、木村泰久、植田和光
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都府、京都女子大学
    • 年月日
      2011-03-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi