糖タンパク質を化学合成するための鍵反応となる、糖ペプチドセグメントの縮合反応について検討を行った。まず、その縮合反応に有用となる新規Cys残基保護基の開発を行った結果、Pocam基という保護基の開発に成功した。また、縮合反応時に問題となるC末端アミノ酸のラセミ化について、実際のラセミ化度の測定とその抑制法の検討を行った。一方、新たなペプチドセグメント縮合反応として、SerもしくはThr残基部位で縮合反応を行う方法を確立した。続いて、糖タンパク質合成において課題となっている、合成ペプチドに後から糖鎖を導入する反応の開発を行った。特定のAsp残基のみを活性化しチオエステルへと導く方法を確立し、アミノ糖との反応によって糖鎖の導入を試みたが、副反応が著しく、目的とする糖ペプチドを高収率で得ることが困難であった。また、チオカルボン酸とアジド糖との反応を試みることにしたが、固相合成後にペプチドチオカルボン酸を得ることが困難であり、糖鎖の導入を確認することができなかった。この糖鎖の導入反応については、現在さらなる改良を試みているところである。一方、細菌の酵素PylRSおよびtRNAを大腸菌に導入し、様々なLys誘導体を部位特異的に組換えタンパク質に組み込むことを試みた。その結果、発現量があまり高くなかったものの、Lys誘導体が組換えタンパク質に導入されたことが確認された。現在、この組換えタンパク質への糖鎖への導入反応を行い、ネオ糖タンパク質の創成を試みているところである。
|