• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ファンコニ貧血修復経路を分子標的とした脳腫瘍アルキル化剤の増感効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22890095
研究機関京都大学

研究代表者

近藤 夏子  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (00582131)

キーワードFANCD1 / テモゾロミド(TMZ) / 塩酸ニムスチン(ACNU) / Homologous Recombination修復経路 / グリオブラストーマ
研究概要

TMZおよびACMIの感受性にかかわるFA修復経路の中で、FANCD1はグリオブラストーマをTMZおよびACNUで治療する際の増感の標的候補となることが示唆された。このことから、薬剤の増感の標的となるFANCD1のsiRNAを、ヒトグリオブラストーマA172細胞に導入し、TMZおよびACNUによる殺細胞効果が増感するのかを検討してみた。その結果、FANCD1のノックダウンによって、TMZおよびACNUの殺細胞効果は著しく増感されることが確認できた。FA修復経路を介して、Homologous Recombination (HR)修復が進むことが知られているので、TMZおよびACNU処理後に生じたDNA損傷がHR修復経路によって修復されるかどうかをRecombination Assay (Hellday T, et al, Carcinogenesis 19 : 973-978, 1998.)によって調べた。その結果TMZおよびACNU処理後、Homologous Recombination (HR)修復が誘導されることが確認できた。さらに薬剤の増感の標的となるFANCD1のsiRNAを、A172細胞に導入した場合TMZおよびACNU処理後、HR修復経路にどのように影響するかを免疫細胞染色法によってHRの因子であるRad51のfociを定量的に数えて検討した。A172細胞にFANCD1 siRNAを導入し、TMZおよびACNUの処理をするとNegativecontrolsiRNAを導入した細胞に比べて著しくRad51のfoci形成が抑制された。
結論として、FANCD1をノックダウンすると、HR修復が抑制されることによりTMZおよびACNUの殺細胞効果の増感が得られることが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] FANCD1/BRCA2 plays predominant role in the repair of DNA damage induced by ACNU or TMZ2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo N, Takahashi A, et all
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6(6)

    • DOI

      doi:10.1371/annotation/c6be24d1-bc23-43b4-ae01-b86dad174069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric Oxide Radical-induced Radioadaptation and Radiosensitization Are G(2)/M Phase-dependent2011

    • 著者名/発表者名
      Su X, Takahashi A, Kondo N, et all
    • 雑誌名

      J Radiat Res (Tokyo)

      巻: 52(5) ページ: 609-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] siRNA targeted for NBS1 enhances heat sensitivity in human anaplastic thyroid carcinoma cells2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Takahashi A, Ota I, Ohnishi K, Mori E, Kondo N, et all
    • 雑誌名

      Int J Hyperthermia

      巻: 27(3) ページ: 297-304

    • 査読あり
  • [学会発表] FANCD1の抑制はアルキル化剤で誘導される相同組換えのRad51活性を低減する2011

    • 著者名/発表者名
      近藤夏子、高橋明久、森英一朗, 他
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      水明館(岐阜県)
    • 年月日
      2011-11-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi