• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

バクテリオファージ尾部リガンド分子を利用した新規迅速細菌同定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22890129
研究機関高知大学

研究代表者

内山 淳平  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (20574619)

キーワードバクテリオファージ / リガンド分子 / 迅速細菌検査法 / 黄色ブドウ球菌 / 腸球菌
研究概要

本研究の目的は、バクテリオファージ(ファージ)尾部先端リガンド分子の宿主特異的吸着能力を利用した迅速細菌検査法のモデル構築を行うことである。しかしながら、ファージリガンド分子の詳細はあまり明らかでない。本研究では、独自に分離した黄色ブドウ球菌ファージS24-1、腸球菌ファージφEF24Cのリガンド分子の同定・特徴付けを行い、次に、迅速細菌検査方法への応用を試みた。
ファージリガンド分子の特徴付け
比較ゲノム解析によりリガンド分子の予想を行った。リガンド分子の調製を行い、ファージリガンド分子の特徴付けを行った。
1. 黄色ブドウ球菌ファージS24-1リガンド分子ORF16
ウエスタンブロット法・質量分析法・免疫電顕法により尾部先端の存在が確認された。また、Blue-native PAGEにより、4あるいは8つで1つの機能ユニットを形成する可能性が示唆された。
2. 腸球菌ファージφEF24Cリガンド分子ORF31
電子顕微鏡の改良により、繊細な尾部繊維の存在が明らかにされ、ウエスタンブロット法・質量分析法・免疫電顕法により尾部繊維に存在することが確認された。
リガンド分子のビーズ凝集反応への応用
黄色ブドウ球菌ファージリガンド分子ORF16付加ビーズ作製を行った。様々な菌に対する凝集反応を検査したところ、S.aureusに対して特異的凝集能を示した。よって、リガンド分子の検査法への応用の可能性が示唆された。
まとめ
本研究は、未知のゲノムより比較ゲノムを行い、その予測遺伝子産物の機能証明を行った点で、ファージ工学において極めて重要な研究方法が開発できたと考えられる。また、その分子を利用し臨床検査法に応用するといった独自の研究着想を実行し、当該検査方法に応用できる可能性を示したことは、科学技術的に大きな進歩をしたと考えられ、本年度の研究成果は、極めて意義を有すると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Presence of Merkel cell polyomavirus in Japanese cutaneous squamous cell carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Masanao Murakami, Masayuki Imajoh, Takuya Ikawa, Hideki Nakajima, Mikio Kamioka, Yuiko Nemoto, Takako Ujihara, Jumpei Uchiyama, Shigenobu Matsuzaki, Shigetoshi Sano, Masanori Daibata
    • 雑誌名

      Journal of clinical virology

      巻: 50 ページ: 37-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of lytic enzyme open reading frame 9 (ORF9) derived from Enterococcus faecalis bacteriophage φEF24C2011

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Uchiyama, Iyo Takemura, Ikue Hayashi, Shigenobu Matsuzaki, Miho Satoh, Takako Ujihara, Masanao Murakami, Masayuki Imajoh, Motoyuki Sugai, Masanori Daibata
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 77 ページ: 580-585

    • 査読あり
  • [学会発表] Multiple oncogenic viruses identified in Ocular surface squamous neoplasia in HIV-1 patients2010

    • 著者名/発表者名
      村上雅尚、今城雅之、内山淳平、松崎茂展、大畑雅典
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館あわぎんホール(徳島県)
    • 年月日
      20101107-20101109
  • [学会発表] 巨大黄色ブドウ球菌バクテリオファージの解析2010

    • 著者名/発表者名
      内山淳平、竹村伊代、氏原隆子、松崎茂展、村上雅尚、大畑雅典
    • 学会等名
      日本細菌学会中四国支部総会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌バクテリオファージ(ファージ)S13'及びS24-1の比較ゲノム解析による尾部吸着タンパク質の同定2010

    • 著者名/発表者名
      竹村伊代、内山淳平、氏原隆子、松崎茂展、村上雅尚、大畑雅典
    • 学会等名
      日本細菌学会中四国支部総会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] ファージ療法およびファージを利用する新しい細菌検出法の開発:高知大学の取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      内山淳平、松崎茂展、大畑雅典
    • 学会等名
      バクテリオファージ研究会&大阪大学蛋白質研究所セミナー「バクテリオファージ研究の可能性と課題」
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 新規黄色ブドウ球菌バクテリオファージS6の解析2010

    • 著者名/発表者名
      内山淳平、竹村伊代、氏原隆子、松崎茂展、村上雅尚、今城雅之、大畑雅典
    • 学会等名
      バクテリオファージ研究会
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌バクテリオファージS13'及びS24-1の比較ゲノム解析と尾部吸着タンパク質の特徴付け2010

    • 著者名/発表者名
      竹村伊代, 内山淳平、氏原隆子、松崎茂展、村上雅尚、今城雅之、大畑雅典
    • 学会等名
      バクテリオファージ研究会
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi