• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

口腔扁平上皮癌における分化関連蛋白のIL-22による発現制御の解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22890134
研究機関九州大学

研究代表者

和田 裕子  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (70380706)

キーワードIL-22 / 扁平上皮癌 / サイトカイン / 口腔 / 角化
研究概要

本研究では、上皮細胞を標的とするIL-22とその他のIL-10ファミリーサイトカインによるヒト口腔扁平上皮癌由来細胞株における扁平上皮分化関連蛋白の発現制御機構を解析した。
IL-22シグナルを培養細胞におけるリン酸化STAT3の変動にて確認した。一方、MAPKのリン酸化は、STAT3のリン酸化に先立ち発動しており、siRNAによるSTAT3の発現抑制下においてもMAPKのリン酸化は抑制されず、IL-22によるMAPKシグナルのリン酸化にはSTAT3の影響は乏しいことが示唆された。
さらに、扁平上皮分化関連蛋白としてサイトケラチン1,5,10,14他のmRNA発現変化の検索を行った。IL-22刺激により腫瘍細胞におけるサイトケラチン1やinvolcrinの発現抑制が認められたものの、その他の検索因子の発現変化に有為な差は認められなかった。前処理としてsiRNAによるSTATの機能抑制を施した細胞では、この発現抑制性効果は減弱し、IL-22によるサイトケラチン1やinvolcrinの発現抑制にはSTAT3の関与が示された。しかしながら、コントロール群と比較すると完全な回復には至らず、他の因子の関与がさらに考えられた。
これらの結果は、複数の扁平上皮細胞株においても確認された。
また、市販のIL-22受容体に対する抗体にて通法による病理組織標本の免疫染色を行ったが、明白な陽性もしくは陰性像の判定がつかず、組織試料切片作製や免疫染色における変法が求められた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 左側上顎に発生した石灰化嚢胞性歯原性腫瘍の1例2011

    • 著者名/発表者名
      藤原弘明, 他8名
    • 雑誌名

      診断病理

      巻: Vol.28,No.2 ページ: 117-121

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi