• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヘリコバクターピロリ産生VacA毒素によるアポトーシス機序?ERストレスの関与?

研究課題

研究課題/領域番号 22890138
研究機関長崎大学

研究代表者

赤澤 祐子  長崎大学, 病院, 助教 (80582113)

キーワードVacA / ヘリコバクター・ピロリ / BH3オンリー蛋白 / アポトーシス / ER stress
研究概要

本研究では、以下の仮説に基づき研究を行ってきた。(1)VacAによるミトコンドリア障害性アポトーシスには、特定のBH3オンリー蛋白、特にBimとPUMAが関わっており、(2)その上流のシグナル伝達にはER stressが貢献している。
<VacAによるアポトーシスに関与しているBH3オンリー蛋白の同定>
胃上皮培養細胞を塩化アンモニウム存在下にVacAで刺激すると、有意なBimのmRNA上昇が見られ(p<0.05)、これらのBH3オンリー蛋白がVacAアポトーシスのに関与している可能性が高いと考えられた。またBimとPUMAはヘリコバクター・ピロリ陽性患者で有意に上昇していた(p<0.05)。
<VacAによるER stressの検討>
ヘリコバクター・ピロリ菌陽性患者の胃粘膜では、ER stress markerである、GADD34,GRP78の上昇が見られた(P<0.05)。また胃炎のシドニー分類との相関ではGADD34は前庭部委縮の程度と正の相関を示していた。
現在までの結果より、ヘリコバクターピロリ菌産生毒素VacAはER stress、BH3 only proteinを介して胃上皮細胞をアポトーシスに導く可能性があると考えられた。またヘリコバクター・ピロリ陽性患者胃粘膜でもER stress markerおよびPUMA,Bimの上昇が見られた。ER stress markerを標的とした胃上皮細胞障害の判定や、癌化の予測、治療の個別化に臨床応用できる可能性があると考えられた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Palmitoleate attenuates palmitate-induced Bim and PUMA up-regulation and hepatocyte lipoapoptosis Palmitoleate attenuates palmitate-induced Bim and PUMA up-regulation and hepatocyte lipoapoptosis2010

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Y, Cazanave S, Mott JL, Elmi N, Bronk SF, Kohno S, Charlton MR, Gores GJ.
    • 雑誌名

      Journal of hepatology

      巻: 52(4) ページ: 586-93

    • 査読あり
  • [学会発表] The Mechanisms by Which Unsaturated free fatty Acid Attenuates Saturated Free Fatty Acid Mediated Apoptosis2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Akazawa, Hajime Isomoto, Kazuhiko Nakao, Gregory Gores
    • 学会等名
      UEGW
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      20101000

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi