• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

hSNF5の標的遺伝子の同定とその転写制御のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22890157
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

桑原 康通  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30590327)

キーワードhSNF5 / ラブドイド腫瘍 / NOXA / SWI/SNF複合体 / Mcl-1
研究概要

1:p53の標的遺伝子におけるhSNF5の新規標的遺伝子の同定
p53の標的遺伝であるアポトーシス関連遺伝子(NOXA,PUMA,BAX)の中のhSNF5標的遺伝子をリアルタイムPCR法で検索した。MRT細胞株で共通していたのは、NOXA遺伝子はhSNF5発現によって転写は活性化しmRNAは増加した。また、hSNF5が欠損しているMRT細胞株ではNOXAの発現は他の腫瘍細胞株に比べて低発現であることが分かった。また、hSNF5導入に伴ったヒストン修飾、メディエーター、SWI/SNF複合体の各因子、転写伸張の調節因子をそれぞれChIP法で解析したところ、NOXAはp53のリクルートを必要とせず、他のSWI/SNF複合体の因子BRG-1やBAF155を誘導しNOXAの転写を活性化していることを明らかにした。以上より、NOXAはhSNF5の新規標的遺伝子有、MRTではhSNF5欠損によってNOXAの発現が制限されアポトーシスに関連する経路に機能的異常をきたしている可能性が示唆された。
2:NOXA遺伝子とMRTの病態とのかかわり
NOXAはアポトーシスに関係し化学療法の薬剤投与でNOXAが動員されアポトーシスが誘導されるという報告がある(PNAS104:19488-19493,2007、Oncogene27:S84-S92,2009).MRTと薬剤耐性の機序を解明するために、上記の結果をもとにNOXAに着目した。NOXAはその下流のMcl-1を抑制しアポトーシスを誘導する。NOXAの機能不全はMcl-1の抑制がきかずアポトーシス誘導が阻害されるので、Mcl-1の阻害剤TW-37を投与した。結果、IC50は269±27(nM)で、MRTに有効性を示す結果を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sensitivity of malignant rhabdoid tumor cell lines to PD0332991 is inverserly correlated with p16 expression2011

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Y, Iehara T, Miyachi M, Yagyu Y, Tsubai-Shimizu T, Kikuchi K, Tamura S, Itoh H, Kuwahara Y, Tsuchiya K, Kuroda H, Sugimoto T, Houghton PJ, Hosoi H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 413 ページ: 62-68

  • [学会発表] Reexpression of hSNF5 regulates the transcriptional activity of the NOXA promoter through p53 independent mechanisms in malignant rhabdoid tumors2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Y, Durand J, Weissman BE
    • 学会等名
      102st Annual Meeting American Association for Cancer Resarch
    • 発表場所
      Orlando、Florida, U.S.A
    • 年月日
      20110402-20110406

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi