• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ナラティヴアプローチによる中堅看護師への教育的支援に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22890235
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関公益財団法人田附興風会 (2011)
財団法人田附興風会 (2010)

研究代表者

紙野 雪香 (今井 雪香)  公益財団法人田附興風会, 医学研究所第10研究部, 研究員 (10294240)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード看護教育 / ナラティヴ / 中堅看護師
研究概要

本研究は、中堅看護師が生きいきと活躍するために、自己の看護実践の意味を見出せるような対話を基盤とした教育的支援方法に取り組み、その成果を明らかにすることとした。中堅看護師たちは、(1)"私の看護実践"に意味が生まれる、(2)主体感覚がうまれる、(3)未来を志向する、という変容が起きていた。これらの変容は本支援の特徴である、安心して自由に語り合える場の設定、"私"の経験世界の活写の影響を大きく受けていた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ナラティヴって-看護実践における応用2012

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香、西井久美子、内本千雅、吉井輝子、野村直樹
    • 雑誌名

      看護実践の科学

      巻: (掲載決定)

  • [学会発表] 中堅看護師が生きいきと輝くためのナラティヴ・アプローチの実際-"私の声"、そしてキャリア形成へ-2012

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香、岸あゆみ、吉井輝子
    • 学会等名
      第22回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] 看護の質の可視化と向上をめざすナラティヴ・アプローチの実践-時間が変わる、言葉がうまれる,"私"を感じる2012

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香、内本千雅、渡邊千登世
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] ナラティヴ・アプローチによる中堅看護師への教育的支援2012

    • 著者名/発表者名
      紙野雪香
    • 学会等名
      日本保健医療行動科学会第27回大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20120600
  • [備考] 紙野雪香ほか3名:ナラティヴって?看護実践における応用「私の看護実践動く瞬間をとらえる」、財団法人田附興風会医学研究所第10研究部公開シンポジウム、2012年3月、大阪

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi