• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

神経芽腫の発がんにおけるMYCNアンチセンス遺伝子(NCYM)の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22890241
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

末永 雄介  千葉県がんセンター(研究所), 研究局・がん治療開発グループ, 研究員 (80581793)

キーワードNCYM / MYCN / 神経芽腫 / Natural Antisense RNA / 遺伝子増幅 / p53ファミリー遺伝子 / GSK3 / p63
研究概要

がん遺伝子MYCNは神経芽腫において高頻度に遺伝子増幅し、神経芽腫の発生および悪性化を制御する。実際、ヒトMYCNを交感神経系において強制発現させたマウス(以下、MYCN tgマウス)は神経芽腫を自然発生するなど神経芽腫の発生に中心的役割を担うことが示されている。1990年、MYCN遺伝子領域のアンチセンスDNA鎖からmRNAが転写されることが示され、このアンチセンス転写産物はNCYMと命名された。NCYMはMYCNとともに神経芽腫予後不良群において増幅し、過剰発現することが示されていたが、その生理的機能は明らかではなかった。本研究において我々はNCYMが核内タンパク質をコードし、MYCNタンパク質の安定化に寄与することを明らかにした。MYCNタンパク質の安定性はGSK3βによるリン酸化とそれに続くユビキチンプロテアソーム系による分解によって制御されるが、我々の研究によりNCYMタンパク質が直接的にMYCNタンパク質及びGSK3βに結合し、GSK3βによるMYCNタンパク質のリン酸化を阻害することを明らかにした。さらに、交感神経系において特異的にNCYMを強制発現するマウス(NCYM tgマウス)を作成し、MYCN tgマウスと交配させ、NCYM/MYCN tgマウスを作出した。このマウスはMYCNtgマウスに比べ遠隔転移の頻度が上昇し、生体内においてNCYMは神経芽腫の悪性化に寄与することが示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] NCYM stabilizes MYCN and contributes to aggresiveness of neuroblastoma2011

    • 著者名/発表者名
      末永雄介
    • 学会等名
      5^<th> International p63/73 workshop
    • 発表場所
      フランス(リヨン)
    • 年月日
      20110911-20110914
  • [学会発表] NCYMはMYCNを安定化し、神経芽腫悪性化に寄与する2011

    • 著者名/発表者名
      末永雄介
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] NCYMはMYCNを安定化し、神経芽腫悪性化に寄与する2011

    • 著者名/発表者名
      末永雄介
    • 学会等名
      第17回神経芽腫研究会・症例検討会
    • 発表場所
      京都府立医科大学
    • 年月日
      2011-09-03
  • [図書] がん生物学イラストレイテッド2011

    • 著者名/発表者名
      末永雄介
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi