• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

p53ファミリーによる神経堤由来細胞の正常分化及び神経芽腫発生の分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22890242
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 小児外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤谷 昌司  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (40376372)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード神経芽腫 / p53 / 発生分化
研究概要

小児の神経芽腫は、神経堤由来細胞から発生すると考えられている。しかしその正常分化機構もはっきりとは分かっておらず、細胞の癌化の分子機序を解明するにあたり、同時に解明するべき課題であると考えられる。そこで、神経堤由来細胞の分化を追跡するための新規実験法の確立がこの研究の主たる目的であった。当初より、胎生期のE9からE12にてneural tubeへのelectroporationを行い、GFPをレポーターとして観察を行うことで、既存の交感神経節神経細胞の正常発生に関する報告が正しいことを確認したいと考えていたが、結果の再現性に乏しく、解析に足るほどまで確立されていないという否定的な結果であった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] TAp73 acts via the bHLH Hey2 to promote self-renewal of CNS neural stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Fujitani M., DuganiCB, Weaver IC, Gauthier, FA, Paquin, A, WojtowiczM, TakMW, Miller, FD and KaplanDR
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 20(22) ページ: 2058-65

    • 査読あり
  • [学会発表] 口演:TAp73はbHLH Hey2を介して神経前駆細胞の未分化性を維持する2011

    • 著者名/発表者名
      藤谷昌司
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi