• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

近世ユーラシアの宗教アイデンティティ:グローバル多元主義と地域大国主義の相克

研究課題

研究課題/領域番号 22H00014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

守川 知子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00431297)

研究分担者 岡 美穂子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30361653)
坂野 正則  上智大学, 文学部, 教授 (90613406)
島田 竜登  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80435106)
冨澤 かな  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80503862)
濱本 真実  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (00451782)
弘末 雅士  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (40208872)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

本研究は、近世の「グローバル多元主義」と「地域大国主義」の相克のなかで、個人はどのように国家や地域社会と宗教的な折り合いをつけて宗教アイデンティティを保ったのかを、ユーラシア規模で解明することを目的とする。国家、社会、個人のレベルを設定し、それらの関係を、ユーラシアの各地域の研究者が、海外の研究者とともに考察を進めるものである。

学術的意義、期待される成果

世界史的共時性の高くなる近世の特質を明らかにしようとする研究として評価できる。グローバルヒストリー上の近世を論ずるにあたって、宗教的アイデンティティを切り口にしている点に独自性がある。実証性を重んじたグローバルヒストリーの視座を提示し、近代史との接合を目指すという点で、波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi