• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

多様な情報の融合と大規模異質性モデリングによるマーケティング意思決定の組織的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00056
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

照井 伸彦  東京理科大学, 経営学部ビジネスエコノミクス学科, 教授 (50207495)

研究分担者 李 銀星  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (00845084)
石垣 司  東北大学, 経済学研究科, 教授 (20469597)
長谷川 翔平  法政大学, 経営学部, 准教授 (30712921)
五十嵐 未来  大阪大学, 大学院経済学研究科, 講師 (30925326)
佐藤 忠彦  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40400626)
伴 正隆  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (50507754)
ウィラワン ドニ・ダハナ  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90432426)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

ネットワーク上で集められた非構造化データやネットワークデータは、消費者の意思決定に大きな影響を与えている。また、これらを扱う機械学習アルゴリズムも発展してきた。しかしその構造解釈は未だブラックボックス化されている。本研究は、多様かつ大規模な情報を融合し、マーケティングモデルと機械学習を統合し、学術的・実務的要請にもこたえる大規模情報対応可能なマーケティングモデルを構築することを目指す。

学術的意義、期待される成果

本研究は、ベイズモデリング等の隣接領域の理論をマーケティングに応用し、ビックデータの時代にあった新たなマーケティングモデル構築を試みるという、今日的意義が高く、かつ挑戦的な試みである。この分野の先駆的な海外の研究者と連携しながら、新規性・独自性の高いマーケティングモデルの構築という学術的貢献のみならず、社会への波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi