• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

非線形消散波動方程式の一般論の構築と宇宙論および流体力学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22H00097
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分12:解析学、応用数学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

高村 博之  東北大学, 理学研究科, 教授 (40241781)

研究分担者 若杉 勇太  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (20771140)
加藤 正和  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (30526679)
佐々木 多希子  武蔵野大学, 工学部, 准教授 (30780150)
久保 英夫  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50283346)
津田谷 公利  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (60250411)
若狭 恭平  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60783404)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

非線形消散波動方程式の数学的本質が波動的であるという視点に対し、従来から強調されていた臨界指数のみならず、より定量的な解の存在時間(ライフスパン)の評価と爆発界面のアプローチに基づき、新たな方程式の分類を切り拓く研究である。宇宙論や流体問題に表れる方程式への応用についても新たな研究方法となる。

学術的意義、期待される成果

ライフスパン評価と爆発境界の関係を明らかにすることおよび「波動的・熱的」という方程式の持つ性質をライフスパン評価から分類するという新たな視点は独自性が高い。また、中間的な性質の出現も期待できる。これらにより、非線形方程式に対する解析が大きく前進することになる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi