• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

超高密度水素・重水素プラズマ中での核融合燃焼波伝播に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00118
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分14:プラズマ学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

藤岡 慎介  大阪大学, レーザー科学研究所, 教授 (40372635)

研究分担者 岩本 晃史  大阪大学, レーザー科学研究所, 教授 (00260050)
長友 英夫  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (10283813)
城崎 知至  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (10397680)
Morace Alessio  大阪大学, レーザー科学研究所, 講師 (70724326)
佐野 孝好  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (80362606)
有川 安信  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (90624255)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

レーザー核融合において燃料を中空球殻型から中実球型とすることで、流体的不安定性を低減した均一な高密度圧縮を実証すること、ならびに、高密度水素及び水素同位体中でのα粒子の阻止能の計測により、核融合プラズマ燃焼における重要な物理量を決定することを目的とする研究で、レーザー核融合の実現の可能性を飛躍的に高めることを目指している。

学術的意義、期待される成果

極めて独創的な中実球型燃料を用いた高密度圧縮が実証できれば、世界に先駆けてレーザー核融合を実現することが期待できる。また、高密度圧縮時の重要な物理量を決定することで、核融合プラズマ燃焼における物理現象の理解の深化と基礎物理学としての波及効果も期待でき、学術的な意義が高い研究である。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi