• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

高速電波バーストの標準モデルと宇宙論

研究課題

研究課題/領域番号 22H00130
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

井岡 邦仁  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80402759)

研究分担者 樫山 和己  東北大学, 理学研究科, 准教授 (10785744)
高橋 龍一  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (60413960)
柴田 大  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80252576)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

電波領域で最も明るい突発現象である「高速電波バースト(FRB)」の標準的理論モデルを構築する。マグネターのX線バーストとFRBが同時に観測されたイベントを手掛かりに、マグネターにおけるFRBの可能性を追求する。また、FRB観測から求まる宇宙の自由電子の柱密度という新たな情報が拓く「FRB宇宙論」に対する理論的基盤を整備し、FRBからの多様な情報を用いたマルチメッセンジャー観測の可能性を予言する。

学術的意義、期待される成果

FRBは、2007年の発見以来、観測数が増加しているものの、その生成箇所・機構が不明な新しいタイプの天体現象である。FRBに関する標準理論を構築することは、宇宙物理学における新しい謎を解明することになり、学術的に高い意義がある。特に、マグネターで生成することが明らかになれば、周辺分野への学際的な展開が可能となる。また、宇宙の基本パラメータの決定とも関係するため、大きな波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi