研究課題/領域番号 |
22H00136
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
宮武 宇也 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究員 (50190799)
|
研究分担者 |
平山 賀一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (30391733)
渡邉 裕 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50353363)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
早い中性子捕獲過程(r-過程)は、重元素の起源を理解するために、その進展が強く期待されている研究課題である。本研究では、独自開発のβ遅発核分裂測定器を完成し、未踏領域であったr-過程終焉部の研究を開始する。また、従来に比べて1万倍の効率を持つ測定施設であるKISS-IIの検討・建設も進める。
|
学術的意義、期待される成果 |
国内唯一のr-過程における質量領域研究プロジェクトであり、学術的重要性は極めて高い。その裏付けとして、国際諮問委員会での推進も推奨されている。これまでの研究活動実績から、本研究を遂行する十分な能力を研究組織は有し、さらに研究遂行に必要な研究施設・設備等も充実している。着実な進展が期待される。
|