研究課題/領域番号 |
22H00139
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
三原 智 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (80292837)
|
研究分担者 |
西口 創 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (10534810)
深尾 祥紀 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80443018)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
J-PARCの2次ミューオンビームを用い、宇宙における物質・反物質の非対称性を理解するうえで重要なレプトン数を破る過程であるμ-→e+転換事象を探索する。PSIの実験で見られている異常事象を精度を向上して観測する。進行中のμ-→e-転換事象探索実験COMET計画の装置を一部置き換えることで実現する。
|
学術的意義、期待される成果 |
宇宙の物質優勢の機構を理解することは重要な物理学的課題である。保存則を破る事象の独創的観点での探索実験であり、進行中の実験プロジェクトに部分的な変更を加えることで実施の実現性が高い。小さな異常を見つけ出し確認していく作業から新しい発見につながる可能性が期待される。
|