• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

海嶺上における内部風下波の発生を組込んだ乱流ホットスポットのグローバルマッピング

研究課題

研究課題/領域番号 22H00172
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京海洋大学

研究代表者

日比谷 紀之  東京海洋大学, その他部局等, 博士研究員 (80192714)

研究分担者 北出 裕二郎  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50281001)
升本 順夫  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60222436)
田中 祐希  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (80632380)
伊地知 敬  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30906128)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

深層海洋大循環の中で重要な役割を果たしている深海乱流混合は、そのエネルギー源が特定されていない(Missing Mixing問題)。本研究では、そのエネルギー源として潮流によって海底凹凸地形の上に励起される内部風下波の存在に注目し、ハワイおよび南大洋における乱流観測をもとにしてMissing Mixing問題の解決を目指す。

学術的意義、期待される成果

本研究により長年にわたる海洋物理の問題が解決されることが期待できる点で学術的意義が大きい。深海乱流混合のエネルギー源として内部風下波に着目するというアイディアは、応募者のこれまでの研究の上に立脚しており独自性が高い。深層大循環モデルの高精度化を通じて、気候研究に対する波及効果も期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi