• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

地球型惑星領域での鉄・岩石分別作用による水星の巨大金属コアとM型小惑星の起源

研究課題

研究課題/領域番号 22H00179
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

荒川 政彦  神戸大学, 理学研究科, 教授 (10222738)

研究分担者 長谷川 直  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 主任研究開発員 (10399553)
保井 みなみ  神戸大学, 理学研究科, 講師 (30583843)
小林 浩  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (40422761)
白井 慶  神戸大学, 理学研究科, 技術員 (90870519)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

M型小惑星は、金属コアと岩石マントルの層構造を持つ微惑星の「金属コア」部が起源と考えられている。しかし、「岩石マントル」部に対応する小惑星は見つかっておらず、微惑星の分離では説明できない可能性が高い。本研究では、地球型惑星領域の惑星形成期に存在した「分化溶融惑星」に着目し、室内実験と数値計算からM型小惑星や水星の巨大金属コアの起源・成因を解明する。

学術的意義、期待される成果

衝突実験などの室内実験、理論・数値シュミレーションを組み合わせることで、微惑星から「岩石マントル」を選択的に除去し「金属コア」部のみを残すような「鉄と岩石の機械的分別作用(分化融解した微惑星の衝突破壊と再集積による、両者の機械的分別)」を実証することで、M型小惑星の成因が解明できる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi