研究課題/領域番号 |
22H00221
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分22:土木工学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
松下 拓 北海道大学, 工学研究院, 教授 (30283401)
|
研究分担者 |
白崎 伸隆 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (60604692)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
培養困難な病原ウイルスについて、浄水処理工程での除去率を把握するため、遺伝子技術を用いて対象ウイルスの外套タンパクを合成し、かつ外来DNAを封入させ検出感度を上げる手法の開発を目指す研究である。本研究により、これまで解明されていないノロウイルスなどの培養困難な病原ウイルスの水処理における除去性が実験的に確認できることとなり、浄水場での病原ウイルス制御の信頼性を高めることができる。
|
学術的意義、期待される成果 |
浄水処理における病原ウイルス制御に遺伝子組み換え技術を用いて作製した外套タンパク粒子を用い、かつ任意のDNAを封入することで検出感度を高めるという手法は極めてオリジナリティーが高く学術的意義は高い。また本手法が確立されれば、培養困難とされている多種多様な病原ウイルスを無害な状況で実験室で合成することができ、浄水処理での除去性を確認することができる点は社会的貢献度が高い研究であるといえる。
|