• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

SGS分級作用を考慮した土砂輸送モデルの開発と流域細粒土砂動態解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22H00228
研究機関広島大学

研究代表者

内田 龍彦  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (00379900)

研究分担者 井上 卓也  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (20647094)
溝口 敦子 (寺本敦子)  名城大学, 理工学部, 教授 (40362280)
鳩野 美佐子  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (40837019)
音田 慎一郎  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50402970)
河原 能久  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 名誉教授 (70143823)
横嶋 哲  静岡大学, 工学部, 准教授 (80432194)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード土砂堆積 / 分級 / 細粒土砂 / 土砂・洪水氾濫 / 蛇行 / 樹木 / SGSモデル / マルチスケール
研究実績の概要

流体による粒状体の輸送問題は様々な分野で取り扱われるが,河川における土砂輸送では,土砂の粒径分布,掃流力分布が規定する極めて広い多重スケール現象である点に特徴がある.本研究では,申請者らが独自に開発してきた二つの解析法(オイラー型混合粒径土砂輸送モデル,底面流速解析(BVC)法に基づき,サブグリッドスケール(SGS)の分級作用を考慮した土砂輸送モデルを開発する.そしてマルチスケールの流れによる分級作用が土砂輸送や地形変化にどのように影響しているかについて明らかにする.さらに,これらをモデル化し,流域スケールの分級作用を解析できる広域の細粒土砂の動態モデルを構築し,検討する.本年度は開発ステージの基礎的な研究ついて検討した.
SGSスケール分級を生み出す三次元流れが底面抵抗と土砂輸送に与える影響を検討するために,水路蛇行による付加的な抵抗と土砂輸送について検討した.二次流による鉛直方向の運動量交換により水路底面のせん断応力は増加し,それは幅水深比が小さく,相対粗度が大きいほど大きいことを示した.移動床では二次流による抵抗増分と河床波の発達の相互作用により,同じ流量,給砂量による河床勾配は水面勾配と比較して変化しないことを示した.
また,蛇行水路の細粒土砂輸送を明らかにするために,樹木の抵抗評価法と樹木が二次流に与える影響をBVC法により調べた.BVC法は既往の実験結果を説明できることを示し,内岸樹木と外岸樹木の二次流と抵抗に及ぼす影響の違いを明らかにした.また,BVC法を用いた混合粒径解析法を検討した.併せて従来の混合粒径河床変動解析法における細粒土砂流出解析時の連続式と流砂領域の問題を明らかにし,AP理論を用いた混合粒径モデルの必要性を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

SGS分級を引き起こす流れ機構の検討が重要であることに気づき,AP理論に基づくオイラー型混合粒径モデルのBVC法への導入と検証が遅れている.しかし,三次元流れによる抵抗増分と流砂量,樹木が流れと二次流に与える影響など,SGS分級に関わる重要な流れ機構を検討することができた.

今後の研究の推進方策

二粒径混合粒径についてはAP理論に基づくオイラー型混合粒径モデルが出来つつあるので,多粒径への拡張とこれをBVC法への導入し,SGS分級効果の検討に展開する.さらにこの土砂輸送モデルを三次元解析に適用にマイクロ分級現象の解明と実河川の大きなスケールに検証し,長い区間の細粒土砂動態の解明に発展させる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 中小河川における横断構造物下流の河岸侵食危険度の検討~令和3 年7 月洪水(沼田川水系仏通寺川)を対象として~2022

    • 著者名/発表者名
      冨山 遼,内田龍彦,井上卓也,鳩野美佐子,小林大祐,永井秀和,松尾大地
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 8 ページ: 127-132

    • DOI

      10.11532/river.28.0_127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 河川横断構造物下流の湾曲部における河岸侵食箇所の流れ場の解析2022

    • 著者名/発表者名
      冨山 遼,内田龍彦,井上卓也,鳩野美佐子,小林大祐,永井秀和,松尾大地
    • 学会等名
      第77回年次学術講演会
  • [学会発表] COMPARISONS OF ADVANCED DEPTH-INTEGRATED MODELS WITH TWO AND THREE-DIMENSIONAL MODELS FOR BEND FLOWS2022

    • 著者名/発表者名
      Fikry Purwa Lugina, Tatsuhiko Uchida
    • 学会等名
      第77回年次学術講演会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi