研究課題
基盤研究(A)
本研究では、応募者が独自に開発した二つの解析法「オイラー型混合粒径モデル」と「底面流速解析法」に基づき、サブグリッドスケール(SGS)分級作用を考慮した土砂輸送モデルを構築し、種々のスケールで細粒土砂輸送量のSGS成分を調べ、分級が流砂や地形に与える影響を定量的かつ定性的に明らかにしつつ、流域スケールの土砂輸送解析に応用する。
自らが開発した解析法に基づきSGS分級作用を考慮した土砂輸送モデルを新たに構築し、学術的問い「多重スケールの流れの分級作用は流砂量にどう影響するか?」を解決しようとするもので、独創性が高く、良く練られた研究計画の下、研究体制・業績・研究遂行能力も十分で、本研究の遂行によって学術的、社会的波及効果が大きいと期待される。