研究課題/領域番号 |
22H00261
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
戸高 義一 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50345956)
|
研究分担者 |
椎原 良典 豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90466855)
久保 淳 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究職 (40760335)
光原 昌寿 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (10514218)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
材料加工時におけるエネルギー損失の基となる摩擦や摩耗現象を、結晶の配向と意図的な格子欠陥の導入によって制御できるのではないかという着想による研究である。これにより、材料表面上の潤滑油中の濡れを制御し、摩擦・摩耗特性の高性能化を図る提案である。また、金属側のみならず有機分子側からのアプローチ・検証も計画されている。
|
学術的意義、期待される成果 |
従来の興味の中心が潤滑油側であったのに対し、金属側の粒界などの材料組織に濡れ性が影響されることを指摘している。濡れとは、2物質間の界面エネルギーであることを考えると、この金属側の性質と界面への寄与は、従来、精密にはフォローされてこなかったものであるので、もし定量的に理解把握できるのであれば、学術基盤として意義があると同時に、工業的にも波及効果があるものと期待される。
|