研究課題/領域番号 |
22H00270
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分27:化学工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山口 和也 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50334313)
|
研究分担者 |
鈴木 康介 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40595667)
谷田部 孝文 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (60875532)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、応募者がこれまでに培ってきた酸化物分子触媒設計・金属ナノ粒子/クラスター設計技術を基盤とし、機能集積型固体触媒設計に関する新たな学理の構築を目的としている。これを基に、アンモニアを直接窒素源とした含窒素化合物のクリーン自在合成法ならびにアミン骨格等の合成後期多様化法の確立を目指している。
|
学術的意義、期待される成果 |
酸化物や金属のクラスターやナノ粒子を部品として集積化した機能集積型固体触媒の設計法構築を目指しているが、研究計画の一つ一つに新規性があり、個別の成果が非常に期待できる。アンモニアを直接窒素源とした含窒素の有用有機化成品・ファインケミカルズの合成等を反応ターゲットとしており、工学的価値も高いと考えられる。
|