• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

原子細線ファンデルワールス結晶の創出と物性開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22H00283
研究機関東京都立大学

研究代表者

宮田 耕充  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (80547555)

研究分担者 齋藤 理一郎  東北大学, 理学研究科, 教授 (00178518)
中西 勇介  東京都立大学, 理学研究科, 助教 (50804324)
岡田 晋  筑波大学, 数理物質系, 教授 (70302388)
竹延 大志  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70343035)
劉 崢  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (80333904)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード遷移金属カルコゲナイド / 原子細線 / インターカレーション / ファンデルワールス結晶
研究実績の概要

2022年度は、遷移金属カルコゲナイド(TMC)原子細線束への空隙への原子・分子の挿入技術の確立、および構造・電子輸送特性の評価を中心に研究を進めた。具体的には、化学気相成長法で合成したWTe細線の束(ナノファイバー)に対し、昇華法によってIn原子のファイバー内部への挿入を試みた。実験では、シリコン基板上に合成したWTe試料と固体Inを試験管に入れ、真空中で加熱し、Inの蒸気に試料を晒した。特に、試料の加熱温度と時間を最適化することで、In原子の高い充填率と、熱処理による試料の損傷を抑制することに成功した。試料断面の走査透過型電子顕微鏡(STEM)観察より、熱処理後はIn原子がWTe細線の間に充填されている様子を確認できた。STEM像とシミュレーションより、充填率が他の3元系TMCと同様に、W6Te6のユニットに対しInが2個に近い値をとることが示唆されている。In原子の挿入に伴い、細線間の距離の増加や、細線の軸回りの角度が変化することも明らかとなった。また、一本のナノファイバーに電極を作製し、電気抵抗の温度依存性を調べた。複数のInドープ細線の試料において、温度の減少とともに電気抵抗が減少する金属的な振る舞いが見られた。この結果は、第一原理計算による金属的な電子状態の予測とも一致している。構造評価に関しては、実験と理論によるラマン散乱スペクトルの解析も行った。特に、観測された複数のピークの振動数と偏光依存性に関し、理論予測の結果とほぼ一致することを確認した。また、In原子のドープ率に依存して、スペクトルが変化している様子が示唆されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、遷移金属カルコゲナイド(TMC)原子細線束について、空隙への異種原子の挿入に関する研究は順調に進んでいる。研究グループ内での実験と理論のグループの共同研究を通じて様々な構造・物性評価を行い、研究成果を論文として発表した。以上より、計画はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、引き続き(i)異なる集合状態を持つ原子細線の構造と電子輸送特性の相関、および(ii)原子細線束への異種原子のインターカレーションを中心に研究を進める。
(i)構造制御に関しては、化学気相成長における細線の成長起点の構造や組成に関する研究を行う。具体的には、細線の成長起点となる構造体をあらかじめ基板上に作製し、起点の構造と得られる細線の束の相関関係を調べる。
(ii)細線間の空隙への原子・分子の挿入技術の確立と構造解明に関しては、ドープ率の制御、および様々な金属原子のインターカレーションを行う。ドープ率の制御は、実績のあるIn原子を中心に処理時の温度・時間を変えながら、ラマンスペクトルの変化を調べていく。異なる原子のインターカレーションでは、比較的蒸気圧の高い金属に着目し、温度等の処理条件の最適化を進める。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 11件、 招待講演 14件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 1次元遷移金属カルコゲナイド細線の気相成長2023

    • 著者名/発表者名
      中西 勇介、リム ホンエン、宮田 耕充
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 92 ページ: 292~296

    • DOI

      10.11470/oubutsu.92.5_292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vapor-Phase Indium Intercalation in van der Waals Nanofibers of Atomically Thin W<sub>6</sub>Te<sub>6</sub> Wires2023

    • 著者名/発表者名
      Natsui Ryusuke、Shimizu Hiroshi、Nakanishi Yusuke、Liu Zheng、Shimamura Akito、Hung Nguyen Tuan、Lin Yung-Chang、Endo Takahiko、Pu Jiang、Kikuchi Iori、Takenobu Taishi、Okada Susumu、Suenaga Kazu、Saito Riichiro、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 ページ: 5561~5569

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c10997

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of the photovoltaic effect in a van der Waals heterostructure2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Shaochun、Maruyama Mina、Okada Susumu、Xue Mengsong、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Hashimoto Kazuki、Miyata Yasumitsu、Canton-Vitoria Ruben、Kitaura Ryo
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 15 ページ: 5948~5953

    • DOI

      10.1039/d2nr06616e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring optical properties of 2H- and 1T'MoTe2 single crystals by spectroscopic ellipsometry2023

    • 著者名/発表者名
      Gulo Desman Perdamaian、Hung Nguyen Tuan、Sankar Raman、Saito Riichiro、Liu Hsiang-Lin
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 7 ページ: 044001-1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.7.044001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ion-gel-based light-emitting devices using transition metal dichalcogenides and hexagonal boron nitride heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Ou Hao、Oi Koshi、Usami Rei、Endo Takahiko、Miyata Yasumitsu、Pu Jiang、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 ページ: SC1026~SC1026

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acaeb2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic exciton drift-diffusion in a monolayer WS2xSe(2-2x) alloy with a gradually changing composition2023

    • 著者名/発表者名
      Shimasaki Masafumi、Nishihara Taishi、Wada Naoki、Liu Zheng、Matsuda Kazunari、Miyata Yasumitsu、Miyauchi Yuhei
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 ページ: 012010~012010

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acae1a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant-Assisted Isolation of Small-Diameter Boron-Nitride Nanotubes for Molding One-Dimensional van der Waals Heterostructures2022

    • 著者名/発表者名
      Furusawa Shinpei、Nakanishi Yusuke、Yomogida Yohei、Sato Yuta、Zheng Yongjia、Tanaka Takumi、Yanagi Kazuhiro、Suenaga Kazu、Maruyama Shigeo、Xiang Rong、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 16 ページ: 16636~16644

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c06067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous Color‐Tunable Light‐Emitting Devices Based on Compositionally Graded Monolayer Transition Metal Dichalcogenide Alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Pu Jiang、Ou Hao、Yamada Tomoyuki、Wada Naoki、Naito Hibiki、Ogura Hiroto、Endo Takahiko、Liu Zheng、Irisawa Toshifumi、Yanagi Kazuhiro、Nakanishi Yusuke、Gao Yanlin、Maruyama Mina、Okada Susumu、Shinokita Keisuke、Matsuda Kazunari、Miyata Yasumitsu、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 34 ページ: 2203250~2203250

    • DOI

      10.1002/adma.202203250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magneto-Seebeck coefficient of the Fermi liquid in three-dimensional Dirac and Weyl semimetals2022

    • 著者名/発表者名
      Pratama F. R.、Saito Riichiro、Hung Nguyen T.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 ページ: L081304-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.L081304

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Switching performance of optically generated spin current at the graphene edge2022

    • 著者名/発表者名
      Tian Yuan、Ukhtary M. Shoufie、Saito Riichiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 ページ: 045420-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.045420

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 一次元遷移金属カルコゲナイド細線の展望と課題2023

    • 著者名/発表者名
      宮田耕充
    • 学会等名
      研究会「1次元、2次元物質科学の展望と課題」
    • 招待講演
  • [学会発表] Millie Dresselhaus and Prof. Gene Dresselhaus2023

    • 著者名/発表者名
      R. Saito
    • 学会等名
      Workshop in honor of Prof. Millie and Gene Dresselhaus & Celebrating the retirement of Prof. Riichiro Saito,34-401, MIT, Boston, USA, (2023.2.20).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Progress and Perspective of Carbon Nanotube2023

    • 著者名/発表者名
      R. Saito
    • 学会等名
      The 64th Fullerenes-NanotubesGraphene General Symposium,Nagoya University, Nagoya, (2023.3.1-3)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Raman spectra and optical properties of nanotubes, TMD nanowire, and 2D materials2023

    • 著者名/発表者名
      R. Saito
    • 学会等名
      Workshop on Nanomaterial,National Taiwan Normal University, Taipei, (2023.3.23)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of novel nanomaterials using nano-test-tubes2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      第10回東北大プラズマフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth of one-dimensional transition metal chalcogenides2022

    • 著者名/発表者名
      宮田耕充
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 一次元遷移金属カルコゲナイドの成長と評価2022

    • 著者名/発表者名
      宮田耕充
    • 学会等名
      ナノ科学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Raman spectra of In-intercalated WTe nanowires2022

    • 著者名/発表者名
      R. Saito, N. T. Hung, R. Natsui, Y. Nakanishi, Y. Miyata
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment,Waseda University, Tokyo, (2022.11.7-9).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomically Precise Synthesis of 1D Transition Metal Chalcogenides Using Nano-Test-Tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      241st ECS Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rolling 2D sheets into 1D nanotubes by using nano-test-tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      10th A3 Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomically precise fabrication of 1D chalcogenides using nano-test-tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      ICPACコタキナバル2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of van der Waals Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      ICFMS2022(6th International Conference on Functional Materials Science 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Circularly Polarized Electroluminescence Induced by Strain Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      ISPSA 2022(The 20th International Symposium on the Physics of Semiconductors and Applications)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional light-emitting devices based on heterostructures of 2D materials2022

    • 著者名/発表者名
      Taishi Takenobu
    • 学会等名
      RPGR2022(The 13th Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Quantum ESPRESSO Course for Solid-State Physics: A Hands-On Guide2022

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Tuan Hung, Ahmad. R. T. Nugraha, Riichiro Saito
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      Jenny Stanford Publishing, Singapore
    • ISBN
      978-9814968379
  • [備考]

    • URL

      https://www.comp.tmu.ac.jp/nanotube/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi