研究課題/領域番号 |
22H00286
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
数間 恵弥子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50633864)
|
研究分担者 |
金 有洙 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50373296)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
局在表面プラズモン共鳴は、プラズモニック触媒としての化学反応への応用が期待されている。走査型トンネル顕微鏡の探針と試料のナノギャップに、光照射により生じる局在表面プラズモンを用いて、これまで未解明であった二元金属プラズモニック触媒のモデル表面での反応を単一分子レベルで解明する。
|
学術的意義、期待される成果 |
プラズモニック金属と触媒活性の高い金属から構成される二元金属プラズモニック触媒では、より高活性かつ複雑多様な化学反応が起こることが期待され、様々な電子状態をもつ二元金属プラズモニック触媒のモデル表面での反応を単一分子レベルで観測・解析することにより、プラズモニック触媒反応の系統的理解と機構の詳細な解明に基づいた学理の構築が期待される。
|