• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

高キュリー/ネール温度の原子層磁性体の開拓と量子異常ホール効果の高温化

研究課題

研究課題/領域番号 22H00293
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

平原 徹  東京科学大学, 理学院, 教授 (30451818)

研究分担者 秋山 了太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40633962)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

本研究は、これまで応募者が報告したMnを磁性原子層としてトポロジカル絶縁体内部に埋め込んだ物質の量子異常ホール効果の高温化を達成するために、磁性原子層をVに替えて隣接V層間の相互作用を増強した物質を創成して解析しようとする研究である。

学術的意義、期待される成果

応募者のこれまでの二次元薄膜作成技術や表面評価技術の高い実績に基づいて、磁性物質とトポロジカル物質を精度高く組み合わせることで、量子異常ホール効果の高温化を目指す高い挑戦性を含む研究であり、科学的に裏打ちされたアプローチで、非常に挑戦的で、説得力のある内容である。また、これまで確立しているMn層を埋め込んだ試料に対し、新規立ち上げその場磁化評価装置の解析を角度分解光電子分光測定に加えれば、一定以上の成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi