• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

新原理高次非線形分光法で拓く未踏の電気化学固液ナノ界面水研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00296
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関分子科学研究所

研究代表者

杉本 敏樹  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 准教授 (00630782)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究の概要

極性溶媒の中でもその水素結合ネットワークの特殊性により特別であり、本研究で主に想定されている電気化学系の電解液だけでなく、生体機能などとも密接に関わる界面水の水素結合ネットワークの構造およびダイナミクス計測を可能としようとする研究である。新原理の非線形振動分光法に基づき、水溶液中に埋没した環境で動作する電気化学デバイス系に対するオペランド界面水分子計測に取り組む。

学術的意義、期待される成果

界面の非線形感受率をヘテロダイン検出と組み合わせて計測することにより、界面水の選択的な配向や相互作用について情報を得ることを可能とし、外部環境パラメータ(電極電位など)と組み合わせたダイナミクスの解析につなげようとする挑戦的な提案で高く評価できる。界面水により発現する機能を高度に活用することにも繋がる成果を期待できる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi