• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

有機無機ハイブリッド線量計の開発による有機物ベース線量計の超高感度化の実現

研究課題

研究課題/領域番号 22H00308
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

越水 正典  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (40374962)

研究分担者 藤本 裕  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60639582)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

有機物(ポリマーと色素や蛍光体分子)と無機物(無機分子やナノ粒子)をハイブリッド化することにより、高感度を持つ線量計の素材を開発するものである。また、得られた成果を応用することにより有機物ベースの材料でウェアラブル線量計や生体等価な三次元線量計の実現を目指している。

学術的意義、期待される成果

有機物に無機物を添加して高感度な線量計の素材を作製する着想は新規性があり、また、従来の有機ベース材料の100倍以上の高感度を目指しており、先進性・創造性も高いと考えられる。これらの目的を達成するためにラジカルや電子対の生成過程の解明と制御も行うため、関連分野の学術的発展にも貢献できると期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi