• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

超高速分子イメージングに向けたレーザートンネル電子分光法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22H00313
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

菱川 明栄  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (50262100)

研究分担者 森下 亨  電気通信大学, 量子科学研究センター, 教授 (20313405)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

極短赤外フェムト秒パルスによるトンネルイオン化を利用した気相分子の電子軌道イメージング法の開発を目的とする研究である。さらに、それを発展させて時々刻々変化する分子内の電子分布の実時間測定を可能にする超高速レーザートンネル電子分光法を構築することを目指す。

学術的意義、期待される成果

応募者らが独自に開発してきた実験手法の成果を組み合わせた研究提案であり、オリジナリティが高い。気相分子の電子軌道イメージング法の開発は、物理化学の基礎的問題に対する新しい実験方法論を創ることを意味し、学術的意義の大きい基礎研究である。時々刻々変化する電子状態を定量的に実時間でイメージングする分光法の確立に寄与すると期待できる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi