• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

基質認識型・超強塩基性有機分子触媒の革新的分子設計に基づく高度分子変換法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22H00319
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分33:有機化学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

寺田 眞浩  東北大学, 理学研究科, 教授 (50217428)

研究分担者 近藤 梓  東北大学, 理学研究科, 准教授 (30645544)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
研究の概要

超強塩基性有機分子に着目し、その触媒としての機能開拓を図るとともに、不斉認識や分子認識など基質認識能を付与した基質認識型・超強塩基性有機分子触媒の設計と開発を目指す。これを通じてこれまで活用されてこなかったプロ求核剤を利用した新規触媒反応系を開拓し、これまで入手困難であった有用キラルビルディングブロックの効率的な合成を可能にする。

学術的意義、期待される成果

従来の塩基性有機分子触媒では活性化が困難であった酸性度の低いプロ求核剤が活用可能になり、有機分子触媒反応の適用範囲の拡大に大きく貢献できる。また、二塩基協調型という新しいコンセプトで触媒がデザインされており、優れた高度な不斉合成反応が続々と生み出され、医薬品などの開発におけるプロセス化学にイノベーションをもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi