• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

フローサイトメーター直結型超高感度ハイスループット単一細胞元素分析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H00323
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

沖野 晃俊  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (60262276)

研究分担者 平田 岳史  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10251612)
梅村 知也  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (10312901)
青木 元秀  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (30418917)
松本 義久  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (20302672)
島田 幹男  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (20548557)
岩井 貴弘  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (90756694)
高松 利寛  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (10734949)
柳川 由紀  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 特任研究員 (90432591)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
研究の概要

一つの細胞中に含まれる元素分析のために、プラズマ分析および質量分析に基づいた高感度測定システムの開発を行う研究である。単一細胞に含まれる多量元素から微量元素までを多元素同時測定するための分析技術を開発することを主眼としており、この分析技術を生命科学分野に応用することも計画している。

学術的意義、期待される成果

単一細胞中の複数の微量元素を高感度かつ同時に測定するための分析技術を発展させることは、細胞分析技術の高度化・迅速化に向けて重要である。本研究により、単一細胞元素分析技術が大きく高感度化・効率化されることが期待される。また、当該分析技術を必要とする生命科学の諸分野における発展に寄与することも期待される。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi