• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

極限環境超安定性ポリマー設計のためのアンチ共鳴安定化の提案

研究課題

研究課題/領域番号 22H00332
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

金子 達雄  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 客員教授 (20292047)

研究分担者 岡崎 進  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任教授 (70194339)
三俣 哲  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80322006)
高田 健司  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 講師 (10772171)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード絶縁体 / 耐熱材料 / 酸化劣化 / 絶縁計 / 電極設計 / ガード電極 / フィルム
研究実績の概要

900℃付近まで使用可能な電気炉、電気配線、超絶縁計からなる測定システムを整備したが、535℃付近で電極の酸化劣化、およびフィルムとの反応による測定不安定性が確認された。電極を高温用ステンレスからセラミクスの複合電極へ変更するために設計したが、ガード電極を設置する溝部のエッジの加工で高い精度が要求されるため作製できなかった。しかし、この問題は電極全体のサイズを大きくすることで回避できると考え、相似形状の電極を作製してガード電極の大きさの最大値を特定するための研究を行った。これにより、セラミクスの複合電極の作成が可能となり、当初の目的を達成する準備ができた。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi