• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

未利用な太陽光エネルギーを利用する多元量子ドット光触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H00341
研究機関名古屋大学

研究代表者

鳥本 司  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60271029)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード量子ドット / 多元半導体 / 近赤外光応答 / 光エネルギー変換
研究実績の概要

低次元材料である量子ドットは、極めて大きな比表面積をもつ非平衡材料であり、他の物質との相溶性や非化学量論組成が大幅に拡大するので、材料設計の自由度が大きい。現在、高毒性元素を含むCdSe,CdTe,PbSなどの二元半導体量子ドットが主な研究対象となっているが、その利用範囲は厳しく制限されており実用化が困難な材料といえる。そこで本研究課題では、低毒性元素からなる多元半導体(3元素以上)の化学組成・非化学量論性と異種元素のドープ量を精密に制御し、量子ドットの電子構造を自在に制御することを目指す。本年度は、近赤外光領域にバンドギャップ(Eg)をもつ新規多元量子ドットの合成を継続して行うと共に、光電変換特性に及ぼす粒子組成・サイズの影響を評価した。
近赤外領域にバンドギャップを持つ半導体としてAgBiS2を選び、、液相化学合成により粒子サイズと組成の制御を行った。反応温度を100oCから200oCへ上昇させると、量子ドットのサイズが2.6 nmから8.1 nmに増大した。粒子組成は、反応温度の上昇に伴ってAg割合が増大し、150℃以上で合成した量子ドットでは、AgBiS2の化学量論組成に近い値を示した。化学量論組成のAg-Bi-S量子ドットをITO電極上に担持して光電気化学特性を評価したところp型半導体の光応答が得られ、その光電流の立ち上がり電位は価電子帯準位によく一致した。光電流の作用スペクトルを測定から、近赤外光照射によって光電流が生成したことがわかった。一方で、Ag含有率の少ない量子ドットは、バンドギャップ内に光電流の立ち上がり電位を示し、再結合中心となる欠陥サイトがバンドギャップ内に存在することが示唆された。以上のように、粒子内の欠陥準位を精度良く制御することで、効率よく光エネルギー変換できるAg-Bi-S量子ドットが作製できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

近赤外光領域にエネルギーギャップを有する金属カルコゲナイド化合物半導体の1つであるAgBiS2を対象として、Ag-B-S量子ドットの液相化学合成に成功し、粒子サイズと組成を高精度に制御することに成功した。さらにAg-B-S量子ドットの電子エネルギー構造が化学組成により大きく変化することを解明し、量子ドットの光エネルギー変換特性に大きな影響を及ぼす欠陥準位の存在とそのエネルギーレベルを見積もることに成功した。
これらの成果は、当初の計画に予定していたものであり、「おおむね順調に進展している」と評価した。

今後の研究の推進方策

前年度までに行った低毒性多元量子ドットの精密液相合成法の開発と、サイズ・形状制御による電子エネルギー構造の制御を引き続き行うとともに、その光触媒活性を評価し、量子ドット光触媒の作製と高活性化のための設計指針を得る。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Photosensitization of TiO2 Electrodes Immobilized with Chiral Plasmonic Au Nanocolloids by Circularly Polarized Light Irradiation2024

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Tatsuya, Isogawa Shuji, Akiyoshi Kazutaka, Kashida Hiromu, Asanuma Hiroyuki, Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 160 ページ: 094709

    • DOI

      10.1063/5.0192366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectrally Narrow Band-edge Photoluminescence from AgInS2-based Core/shell Quantum Dots for Electroluminescence Applications2024

    • 著者名/発表者名
      Uematsu Taro, Izumi Ryunosuke, Sugano Shoki, Sugano Riku, Hirano Tatsuya, Motomura Genichi, Torimoto Tsukasa, Kuwabata Susumu
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 250 ページ: 281~297

    • DOI

      10.1039/D3FD00142C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size- and Shape-Dependent Separation of Multinary Quantum Dots with Plasmonic Thin-Layer Chromatography2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Kazutaka, Maeda Yui, Yamaguchi Naoko, Kameyama Tatsuya, Tsuboi Yasuyuki, Yamane Hidemasa, Ishihara Hajime, Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 128 ページ: 908~918

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c06531

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bright Red Luminescence from Ag-In-Ga-S-Based Quantum Dots with the Introduction of Copper2023

    • 著者名/発表者名
      Uematsu Taro, Krobkrong Navapat, Asai Kenichiro, Motomura Genichi, Fujisaki Yoshihide, Torimoto Tsukasa, Kuwabata Susumu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 96 ページ: 1274~1282

    • DOI

      10.1246/bcsj.20230216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot Synthesis of Ag-In-Ga-S Nanocrystals Embedded in a Ga2O3 Matrix and Enhancement of Band-edge Emission by Na+ Doping2023

    • 著者名/発表者名
      Tozawa Makoto, Miyamae Chie, Akiyoshi Kazutaka, Kameyama Tatsuya, Yamamoto Takahisa, Motomura Genichi, Fujisaki Yoshihide, Uematsu Taro, Kuwabata Susumu, Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 5 ページ: 7057~7066

    • DOI

      10.1039/D3NA00755C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoluminescence Redshift of AgInS2 Quantum Dots by Employing Shells with Graded Composition2023

    • 著者名/発表者名
      Navapat Krobkrong, Taro Uematsu, Tsukasa Torimoto, Susumu Kuwabata
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 91 ページ: 107001~107001

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.23-00084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promoting Oxygen Reduction Reaction by Excitation of Localized Surface Plasmon of Shape‐ and Facet‐Controlled Octahedral Au@Pt Core‐Shell Nanocrystals2023

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Tatsuya, Sato Kentaro, Yamamoto Takahisa, Tamura Mamoru, Iida Takuya, Shoji Tatsuya, Tsuboi Yasuyuki, Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: 10 ページ: e202300182

    • DOI

      10.1002/celc.202300182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Cu-In-Ga-S Quantum Dots with a Narrow Emission Peak for Red Electroluminescence2023

    • 著者名/発表者名
      Jiang Chang, Tozawa Makoto, Akiyoshi Kazutaka, Kameyama Tatsuya, Yamamoto Takahisa, Motomura Genichi, Fujisaki Yoshihide, Uematsu Taro, Kuwabata Susumu, Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 158 ページ: 164708

    • DOI

      10.1063/5.0144271

    • 査読あり
  • [学会発表] 多元半導体量子ドットの液相合成と光機能開発2023

    • 著者名/発表者名
      鳥本 司
    • 学会等名
      アトムハイブリッドシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Tunable Optical Properties of Less-toxic Multinary Quantum Dots Composed of Ag-In-Ga-S Alloys and Related Compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Torimoto, Tatsuya Kameyama, Taro Uematsu, Susumu Kuwabata
    • 学会等名
      The 31th International Conference on Photochemistry 2023 (ICP2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoluminescence Property of Cu(In,Ga)S2 Quantum Dots Depending on Their Composition and -Nanostucture2023

    • 著者名/発表者名
      T. Torimoto, C. Jiang, T. Kameyama, T. Uematsu, S. Kuwabata
    • 学会等名
      243rd ECS Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Colloidal Synthesis and Photoluminescence Property of Near-IR-Responsive Ag8GeS6 Quantum Dots2023

    • 著者名/発表者名
      N. Rismaningsih, J. Kubo, N. Fujihira, T. Kameyama, T. Torimoto
    • 学会等名
      243rd ECS Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependence of Photoelectrochemical Properties of AgBiS2 Quantum Dots on Their Size and Composition2023

    • 著者名/発表者名
      Wentao Zhang, Kazutaka Akiyoshi, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto
    • 学会等名
      The 31th International Conference on Photochemistry 2023 (ICP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 光エネルギー変換材料への応用を目指したBi系カルコハライド半導体ナノ結晶の合成とその光化学特性制御2023

    • 著者名/発表者名
      春日 夢乃, 秋吉 一孝, 亀山 達矢, 鳥本 司
    • 学会等名
      2023年電気化学秋季大会
  • [学会発表] 異方形状をもつI-III-VI族半導体ナノ結晶の合成と水素生成光触媒活性2023

    • 著者名/発表者名
      住友 竜司, 秋吉 一孝, 亀山 達矢, 鳥本 司
    • 学会等名
      2023年電気化学秋季大会
  • [学会発表] 近赤外光応答するAg-Cu-In-Teナノロッドのサイズ制御とその光化学特性2023

    • 著者名/発表者名
      久保田 翔, 武藤 千聖, 亀山 達矢, 桑畑 進, 鳥本 司
    • 学会等名
      2023年光化学討論会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi