• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

低密度高気孔率物質のクロススケール構造制御による強靭化と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22H00342
研究機関名古屋大学

研究代表者

中西 和樹  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (00188989)

研究分担者 金森 主祥  京都大学, 理学研究科, 助教 (60452265)
長谷川 丈二  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任准教授 (60726412)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード低密度多孔物質 / ゾル-ゲル法 / エアロゲル / 階層的多孔構造 / 有機無機ハイブリッド
研究実績の概要

低密度かつ階層的に多孔構造の制御された有機無機ハイブリッドゲルを作製するために、界面活性剤との協奏的メソ孔形成と、ゾル-ゲル転移に並行する広義のマクロ相分離を利用することを目的とした。シリカおよび架橋シルセスキオキサン系低密度ゲルの作製を基盤として、架橋ポリシルセスキオキサン系におけるマクロ孔構造の制御、特にメソ孔を内包する棒状骨格が連結した構造の階層的多孔構造の作製を行った。界面活性剤として非イオン性のPluronic P123を用いた。
TMOSおよびBTMEのゾル-ゲル反応系において、P123を用いたミセル鋳型法と相分離法を組み合わせることで、2次元ヘキサゴナル配列を有するメソ多孔構造を反映した棒状のゲル骨格が生成し、それらが3次元的に相互連結したマクロ孔構造を有するシリカゲルおよびPSQゲルを作製することができた。出発組成を調整することで、シリカ・PSQ両方の試料において、ほぼ同じバルク密度(0.16~0.17 g cm-3)の多孔質モノリスを得ることができた。また、尿素処理を施すことにより架橋密度が増加する一方、マクロ孔構造はほとんど変化しないことを確認した。
TG-DTA分析の結果、シリカゲルおよびPSQゲルの両方の試料で170 ℃付近でP123の燃焼による重量減少が見られたことから、共に3次元架橋ネットワークと線状高分子P123の複合体であることが確認された。また、重量減少量から推定されたP123の含有量から、尿素処理を行うことでP123の含有量が減少しており、高温における溶液処理によりP123の溶出が起こったことが示唆された。この結果から、シリカもしくはPSQと水素結合していたP123が高温で外れ、露出したシラノ―ル基が縮合して架橋密度が増大したと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

従来限定的な報告が知られていた界面活性剤-シリカ系に加えて、エチレン架橋部をもつ架橋シルセスキオキサンにおいても、シリンダー状メソ孔を内包するマイクロメートル領域の棒状骨格が連結した構造の、低密度・階層的多孔構造ゲルを作製することができた。構造規定剤および相分離誘起剤として働く界面活性剤P123が、シラノール密度の高い架橋系では中心ケイ素の配位状態に関わらず同様な構造発現をもたらすことが明らかになった。

今後の研究の推進方策

有機架橋部のより長い(へキシレンあるいはフェニレン)架橋シルセスキオキサンにおいて、同様のメソ孔内包棒状骨格からなる、低密度階層的多孔構造ゲルの作製を試みる。また界面活性剤の構造と、構造規定・相分離誘起能との関係を、より詳細に明らかにして、広範囲の構造制御を可能とする指針を探る。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Mechanical and thermal properties of porous polyimide monoliths crosslinked with aromatic and aliphatic triamines2022

    • 著者名/発表者名
      Ishida Mitsuhiro、Sashiyama Yutaro、Akamatsu Hirofumi、Hayashi Katsuro、Nakanishi Kazuki、Hasegawa George
    • 雑誌名

      Journal of Sol-Gel Science and Technology

      巻: 104 ページ: 526~535

    • DOI

      10.1007/s10971-022-05843-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amphiphilic Copolymer-Modified Eggshell-Based Column Packing Materials for the Preparative Separation of Basic Drugs2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Tomoka、Mochida Mai、Kaizu Kogi、Soda Yasuki、Kanamori Kazuyoshi、Nakanishi Kazuki、Sato Takaaki、Imai Hiroaki、Citterio Daniel、Hiruta Yuki
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 4 ページ: 6949~6957

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c00866

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxide-on-Oxide Porous Electrodes Revealing Superior Reversible Li+-Coupled Electron-Transfer Properties by Unconventional Heterojunction Effects2022

    • 著者名/発表者名
      Hara Yosuke、Shigetake Rikuo、Nakanishi Kazuki、Kanamori Kazuyoshi、Sakaushi Ken
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 ページ: 35883~35893

    • DOI

      10.1021/acsami.2c06297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free-standing and binder-free porous monolithic electrodes prepared via sol-gel processes2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa George
    • 雑誌名

      Journal of Sol-Gel Science and Technology

      巻: 103 ページ: 637~679

    • DOI

      10.1007/s10971-022-05862-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相分離法によるリン 酸塩モノリス材料の 細孔構造制御2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川丈二、中西和樹
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 57 ページ: 329~333

  • [雑誌論文] Overview of organic-inorganic hybrid silica aerogels: Progress and perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Meti Puttavva、Mahadik D.B.、Lee Kyu-Yeon、Wang Qi、Kanamori Kazuyoshi、Gong Young-Dae、Park Hyung-Ho
    • 雑誌名

      Materials & Design

      巻: 222 ページ: 111091~111091

    • DOI

      10.1016/j.matdes.2022.111091

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Current status of sol-gel processing of glasses, ceramics, and organic-inorganic hybrids: a brief review2022

    • 著者名/発表者名
      Kajihara Koichi、Kanamori Kazuyoshi、Shimojima Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 130 ページ: 575~583

    • DOI

      10.2109/jcersj2.22078

    • 査読あり
  • [学会発表] 液相法による均質な網目形成と低密度多孔性材料に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      金森主祥
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Morphological Control and Aliovalent Doping of Porous SnO2 Monoliths2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yurishima, Kazuki Nakanishi, George Hasegawa
    • 学会等名
      The 21st International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrothermal Synthesis of Sr-Cr-Fe Hydrogarnet Polyhedra and Their Conversion to Porous SrCr1-xFexO3-δ Perovskite2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Takeno, Kazuki Nakanishi, George Hasegawa
    • 学会等名
      The 21st International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Sodium Metal Pyrophosphate Sinters Derived from Sol-Gel Precursors2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Asayama, Kazuki Nakanishi, George Hasegawa
    • 学会等名
      The 21st International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Porous Monolithic Electrodes Prepared via Sol-Gel Processes2022

    • 著者名/発表者名
      George Hasegawa
    • 学会等名
      The 21st International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase Separation × Sol-Gel -A Personal View-2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakanishi
    • 学会等名
      The 21st International Sol-Gel Conference (Sol-Gel 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Bicontinuous NASICON/Carbon Hybrid Monoliths for Energy Storage Application2022

    • 著者名/発表者名
      George Hasegawa
    • 学会等名
      7th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials (HYMA 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Organic-Inorganic Hybrid Aerogel Monoliths -Challenge to Mechanical Resilience and Transparency-2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakanishi
    • 学会等名
      7th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials (HYMA 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pore Control of Carbon Monoliths for Energy Storage Applications2022

    • 著者名/発表者名
      George Hasegawa
    • 学会等名
      nanoGe Fall Meeting - Materials for Sustainable Development Conference (MAT-SUS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organic-Inorganic Hybrid Aerogel Monoliths -Challenge to Mechanical Resilience and Transparency2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakanishi
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Nanospace Materials (Pattaya・Thailand)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多孔質モノリス材料の細孔構造制御2022

    • 著者名/発表者名
      中西和樹
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022年度 東海支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規フェノール樹脂多孔体の作製と細孔構造制御2022

    • 著者名/発表者名
      日江井 千佳, 高野 敦志, 中西 和樹, 長谷川 丈二
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会
  • [学会発表] 多孔質ポリウレタンゲルの作製と細孔構造制御2022

    • 著者名/発表者名
      王 萌, 中西 和樹, 長谷川 丈二
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会
  • [学会発表] 棒状骨格を有する架橋ポリシルセスキオキサン多孔体の機械的特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬 美桜, 中西 和樹, 長谷川 丈二
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi