研究課題/領域番号 |
22H00384
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
緒方 博之 京都大学, 化学研究所, 教授 (70291432)
|
研究分担者 |
岡崎 友輔 京都大学, 化学研究所, 助教 (40823745)
吉田 天士 京都大学, 農学研究科, 教授 (80305490)
遠藤 寿 京都大学, 化学研究所, 准教授 (80795055)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
いまだに解明されていない深海無光層における巨大ウイルスの進化と生態を、有光層である表層から無光層の深海4000mまで観測船で採水した試料、および無光層からポンプによって汲み上げた深層水から時系列で採取した試料を用いて、高品質の環境オミクス解析で明らかにしようとする研究である。
|
学術的意義、期待される成果 |
無光層に棲息する巨大ウイルスを取り上げた点で新規性、独自性が高く、水圏生態系における真核微生物の進化・生態の飛躍的理解が期待できる重要な基礎研究であり、この分野で世界をリードすることが期待される。環境オミクス解析に必要な海外での試料採取やDNA抽出、時系列観察が可能な深層水の採取など、準備が整っている点でも評価ができる。
|