研究課題/領域番号 |
22H00400
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
加藤 英明 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80805961)
|
研究分担者 |
井上 圭一 東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)
小林 直也 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60781945)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
微生物型ロドプシンが光を吸収して様々な機能を発揮する過程を、低温下で中間体を捉える独自の装置とクライオ電子顕微鏡を用いて各種中間体の構造を一挙に解明し、ロドプシンの光反応ダイナミクスの詳細を幅広い時間スケールで包括的、統合的に理解することを目指す研究課題である。
|
学術的意義、期待される成果 |
X線結晶構造解析では困難であった中間体の構造を解明し、そのダイナミクスを明らかにできれば、ロドプシン以外のタンパク質についても同様の解析が可能になると期待できる。このような解析方法はこれまで全く存在せず、本研究のアプローチはきわめて高い革新性と独創性を有している。
|