研究課題/領域番号 |
22H00427
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
北野 潤 国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 教授 (80346105)
|
研究分担者 |
石川 麻乃 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (20722101)
山崎 曜 国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 助教 (40816021)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
研究の概要 |
新規ニッチ獲得への適応進化につながる突然変異の出現や維持に、染色体やクロマチンの構造が関係しているという仮説を検証する研究課題である。多様な淡水環境へ進出した系統と海水環境のみに生育する系統を含むトゲウオ類において、適応進化に関与する遺伝的変異と染色体やクロマチンの構造を系統間で比較することによって仮説が検証される。
|
学術的意義、期待される成果 |
仮説は独創的かつ合理的であり、実証されれば進化生物学上の大きな成果となって、生態学や遺伝学など既存の生物学分野に幅広い波及効果をもたらすことが期待される。また、研究計画は明快かつ緻密であり、応募者らの十分な実績に裏付けられて高い実現性を有している。
|